# 蒲田駅前歯科・矯正歯科
> JR蒲田駅東口徒歩1分!急患随時受付中! reservati
---
## 固定ページ
- [奨学金制度のご案内](https://kamata-dental.jp/scholarship/): このコンテンツはパスワードで保護されてい...
- [施設基準](https://kamata-dental.jp/dx/): 当院では、お子様からご年配の方まで患者様...
- [(テスト)料金表](https://kamata-dental.jp/price-test/): このコンテンツはパスワードで保護されてい...
- [施設基準および院内掲示文章](https://kamata-dental.jp/notice/): このコンテンツはパスワードで保護されてい...
- [ご予約ありがとうございます。](https://kamata-dental.jp/thanks/)
- [求人フォームビュー](https://kamata-dental.jp/recruitview/)
- [コンタクトフォーム1ビュー](https://kamata-dental.jp/contact01view/)
- [著作権・画像の使用について](https://kamata-dental.jp/copyright/): 蒲田駅前歯科・矯正歯科のホームページのコ...
- [歯科医師求人](https://kamata-dental.jp/recruit/dr/): 法人で年1,000件超の審美症例あり 全...
- [歯科衛生士求人](https://kamata-dental.jp/recruit/dh/): 正しい知識・技術を基礎から学べる 患者担...
- [歯科助手・受付求人](https://kamata-dental.jp/recruit/da/): 社会保険完備をはじめ、福利厚生が充実 教...
- [料金表](https://kamata-dental.jp/fee/): 目次 奥歯の虫歯 セラミックインレー 料...
- [スタッフ紹介](https://kamata-dental.jp/staff/): 目次 理事長 理事長 大西淳 職種 歯科...
- [アクセス](https://kamata-dental.jp/access/): 当院は蒲田駅前すぐのJR蒲田駅 東口駅徒...
- [プライバシーポリシー](https://kamata-dental.jp/privacy-policy/): 個人情報について 蒲田駅前歯科・矯正歯科...
- [コロナウイルス対策](https://kamata-dental.jp/corona/): 新型コロナウイルス関連についてのお願い・...
- [理念・コンセプト](https://kamata-dental.jp/concept/): こんにちは。 蒲田駅前歯科・矯正歯科の理...
- [患者様へのお願い](https://kamata-dental.jp/please/): ご予約について 当院は予約優先制です。 ...
- [初診の流れ、治療の流れ](https://kamata-dental.jp/flow/): 患者様のご理解とご納得を大切にしています...
- [院内案内](https://kamata-dental.jp/information/): 目次 外観 JR蒲田駅 東口駅徒歩1分、...
- [よくある質問](https://kamata-dental.jp/qa/): Qむし歯にならないためにはどうすればいい...
- [求人情報](https://kamata-dental.jp/recruit/): スキルアップに積極的な職場です! 研修費...
- [口臭治療](https://kamata-dental.jp/bad-breath/): 目次 口臭の治療とは 誰にでも多少の口臭...
- [矯正歯科](https://kamata-dental.jp/cure/): 目次 【WEB初診予約】予約の空き状況 ...
- [虫歯治療](https://kamata-dental.jp/general/): 目次 【WEB初診予約】予約の空き状況 ...
- [歯周病治療](https://kamata-dental.jp/perio/): 目次 【WEB初診予約】予約の空き状況 ...
- [小児歯科・小児矯正](https://kamata-dental.jp/child/): 目次 【WEB初診予約】予約の空き状況 ...
- [ホワイトニング](https://kamata-dental.jp/whitening/): 目次 【WEB初診予約】予約の空き状況 ...
- [予防歯科](https://kamata-dental.jp/prevention/): 目次 【WEB初診予約】予約の空き状況 ...
- [口腔外科・親知らず](https://kamata-dental.jp/oral/): 目次 【WEB初診予約】予約の空き状況 ...
- [インプラント](https://kamata-dental.jp/implant/): 目次 【WEB初診予約】予約の空き状況 ...
- [入れ歯治療](https://kamata-dental.jp/denture/): 目次 【WEB初診予約】予約の空き状況 ...
- [根管治療](https://kamata-dental.jp/root/): 目次 マイクロスコープを使った精密根管治...
- [セラミック治療](https://kamata-dental.jp/ceramic/): 体に優しく希望通りの歯の白さを作るセラミ...
- [ホーム](https://kamata-dental.jp/): JR蒲田駅東口徒歩1分!急患随時受付中!...
---
## 投稿
- [日々のケアをパワーアップ!「モンダミンハビットケア」でセルフケア!](https://kamata-dental.jp/blog/24335/): こんにちは!JR蒲田駅東口徒歩1分の蒲田...
- [歯周病は全身の病気につながる?放っておけない歯ぐきの話](https://kamata-dental.jp/blog/23047/): みなさまこんにちは(^ ^)JR蒲田駅東...
- [暑い季節でも爽やかな息をキープするには?~夏の口臭対策!~](https://kamata-dental.jp/blog/22881/): こんにちは(^^)JR蒲田駅東口から徒歩...
- [たばこと口の中のつながりついて🚬](https://kamata-dental.jp/blog/21343/): 皆さん、こんにちは! JR蒲田駅東口徒歩...
- [保険診療と自費診療の違い](https://kamata-dental.jp/blog/21157/): 皆さん、こんにちは! JR蒲田駅東口徒歩...
- [口臭が気になる!あなたへ](https://kamata-dental.jp/blog/20400/): 皆さん、こんにちは! JR蒲田駅東口徒歩...
- [唾液が持つ10の役割](https://kamata-dental.jp/blog/19350/): 皆さん、こんにちは! JR蒲田駅東口徒歩...
- [意外と知らない?虫歯になりにくいおやつの選び方](https://kamata-dental.jp/blog/19188/): 皆さん、こんにちは!JR蒲田駅東口徒歩1...
- [歯周病と体の病気は関係あるの?](https://kamata-dental.jp/blog/18203/): 皆さんこんにちは。 蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [歯磨きのしすぎは良くない?](https://kamata-dental.jp/blog/18032/): こんにちは!JR蒲田駅から徒歩1分!の蒲...
- [顎関節症の原因と治療法〜当院でできるサポートについて〜](https://kamata-dental.jp/blog/14930/): こんにちは!JR蒲田駅から徒歩1分!の蒲...
- [予防が最も重要!定期検診で歯の健康寿命を延ばしましょう!](https://kamata-dental.jp/blog/14928/): こんにちは、JR蒲田駅から徒歩1分!の蒲...
- [フロスについて](https://kamata-dental.jp/blog/8729/): みなさまこんにちは(^^)♪蒲田駅前歯科...
- [モンダミンハビットプロ(販売名:薬用モンダミン)](https://kamata-dental.jp/blog/11166/): みなさんこんにちは。 大田区にある蒲田駅...
- [美しい歯を保つにはどうしたらいい?](https://kamata-dental.jp/blog/8732/): みなさまこんにちは🌞 JR蒲田駅東口から...
- [フッ素で虫歯ゼロ!子供の歯を強く育てる秘訣とは](https://kamata-dental.jp/blog/7665/): こんにちは! 医療法人社団英幸会の蒲田駅...
- [歯の黄ばみを防ぐために知っておきたいこと](https://kamata-dental.jp/blog/6595/): こんにちは。蒲田駅からすぐの歯医者、蒲田...
- [エアフローについて](https://kamata-dental.jp/blog/5951/): こんにちは。蒲田駅からすぐの歯医者、蒲田...
- [年末のご挨拶](https://kamata-dental.jp/blog/5925/): 今年も残すところ、あとわずかとなりました...
- [12/28(土)午後-1/5(日)まで年末年始の休診です](https://kamata-dental.jp/news/5321/): 12/28(土)午後-1/5(日)では年...
- [親知らずの抜歯は必要か?](https://kamata-dental.jp/blog/5286/): こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科のトリ...
- [喫煙について](https://kamata-dental.jp/blog/5179/): こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科...
- [毎日の歯磨き何を使えばいいの?](https://kamata-dental.jp/blog/3901/): みなさんこんにちは。 蒲田駅前歯科・矯正...
- [医療費控除について](https://kamata-dental.jp/blog/3778/): こんにちは蒲田駅前歯科•矯正歯科の歯科助...
- [入れ歯の保険適用と自由診療の違いを知りたい方へ](https://kamata-dental.jp/blog/3260/): こんにちは、蒲田駅前歯科・矯正歯科のトリ...
- [知覚過敏とは](https://kamata-dental.jp/blog/3215/): こんにちは蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科助...
- [フロスでのケアについて](https://kamata-dental.jp/blog/3213/): こんにちは、蒲田駅前歯科・矯正歯科の衛生...
- [妊婦さんの歯科治療について](https://kamata-dental.jp/blog/3166/): こんにちは!蒲田駅前歯科矯正歯科の歯科医...
- [舌が正しい位置にない方へ](https://kamata-dental.jp/blog/3168/): みなさんこんにちは。 大田区にある蒲田駅...
- [前歯の審美補綴治療を始める前に知っておきたい注意点](https://kamata-dental.jp/blog/3150/): こんにちは!医療法人社団英幸会です。本記...
- [歯石について](https://kamata-dental.jp/blog/3052/): こんにちは蒲田駅前歯科矯正歯科の歯科衛生...
- [歯ブラシの仕方について](https://kamata-dental.jp/blog/3109/): こんにちは。 大田区にある蒲田駅前歯科・...
- [歯医者さんで使われている器具や機械って](https://kamata-dental.jp/blog/2947/): みなさんこんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [舌の正しい位置って知っていますか?](https://kamata-dental.jp/blog/2941/): みなさんこんにちは。 春から初夏へと移り...
- [歯ぎしり・食いしばりについて](https://kamata-dental.jp/blog/2899/): みなさま、初めまして。蒲田駅前歯科・矯正...
- [2025年度新卒 管理栄養士向けの会社説明会開催](https://kamata-dental.jp/news/2927/): 2025年度新卒 管理栄養士向けの会社説...
- [インプラント治療についてのお話](https://kamata-dental.jp/blog/2754/): こんにちは。大田区にある、蒲田駅前歯科・...
- [ユニット(診療台)について](https://kamata-dental.jp/blog/2801/): こんにちは、蒲田駅前歯科・矯正歯科 落合...
- [歯科医院に行く時に必要なものは?](https://kamata-dental.jp/blog/2729/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [クリーニングパウダーって何??](https://kamata-dental.jp/blog/2708/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [歯ぎしりや食いしばりついてのお話](https://kamata-dental.jp/blog/2696/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [電動歯ブラシについてのお話](https://kamata-dental.jp/blog/2678/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [妊婦さんの歯科治療についてのお話](https://kamata-dental.jp/blog/2641/): みなさま、こんにちは。大田区にある蒲田駅...
- [お口の健康が全身の健康に影響を与える](https://kamata-dental.jp/blog/2627/): みなさん、こんにちは。大田区にある蒲田駅...
- [9月21日(木)・9月30日(土)診療時間変更のご案内](https://kamata-dental.jp/news/2635/): 9月21日(木)・9月30日(土)は院内...
- [虫歯治療は永遠にできると思っていませんか?](https://kamata-dental.jp/blog/2617/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [歯周病の検査って何?チクチクする検査って何をされてるの? ](https://kamata-dental.jp/blog/2586/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [7/30(日)クオキャリア主催:歯科衛生士就活フェスin東京に当院が出展します](https://kamata-dental.jp/news/2582/): 来る7/30(日)に渋谷区でクオキャリア...
- [メンテナンスの重要性についての説明](https://kamata-dental.jp/blog/2571/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [7/19(水)は院内研修のため、休診とさせていただきます。](https://kamata-dental.jp/news/2563/): 院内研修のため、本日は休診とさせていただ...
- [歯って全部で何本あるの?](https://kamata-dental.jp/blog/2556/): みなさんこんにちは。大田区にある蒲田駅前...
- [妊娠性歯肉炎についての説明](https://kamata-dental.jp/blog/2544/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [歯科医院で働く人の役割](https://kamata-dental.jp/blog/2533/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [なんで親知らずは抜かなきゃいけないの?](https://kamata-dental.jp/blog/2524/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [ユニバーサルデザインフード(UDF)をご存知ですか](https://kamata-dental.jp/blog/2509/): 皆さんこんにちは。大田区にある蒲田駅前歯...
- [乳歯の生え変わりについて](https://kamata-dental.jp/blog/2486/): みなさま、こんにちは。大田区にある蒲田駅...
- [ドライマウスについて](https://kamata-dental.jp/blog/2471/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [知覚過敏について](https://kamata-dental.jp/blog/2463/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [保険診療と自費診療](https://kamata-dental.jp/blog/2453/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [歯磨きはいつするのが適切?](https://kamata-dental.jp/blog/2440/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [口腔習癖について](https://kamata-dental.jp/blog/2419/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [3/7(火)14:30~17:30まで院内研修のため、休診とさせていただきます。](https://kamata-dental.jp/news/2397/): 院内研修のため、14:30~17:30の...
- [歯周病と全身疾患について](https://kamata-dental.jp/blog/2387/): みなさん、こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正...
- [第49回横浜デンタルショーに行きました!](https://kamata-dental.jp/blog/2379/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [磨き残し](https://kamata-dental.jp/blog/2372/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [メンテナンスって大切なの?](https://kamata-dental.jp/blog/2363/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [口腔内フローラって何?](https://kamata-dental.jp/blog/2354/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [シーラントについて](https://kamata-dental.jp/blog/2342/): こんにちは。大田区にあるカ蒲田駅前歯科・...
- [毎日の“癖”で歯が痛くなる?](https://kamata-dental.jp/blog/2337/): こんにちは!蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科...
- [歯みがき粉について](https://kamata-dental.jp/blog/2320/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [口腔機能低下症について](https://kamata-dental.jp/blog/2314/): こんにちは〜。大田区の蒲田駅前歯科・矯正...
- [詰め物・被せ物の寿命?](https://kamata-dental.jp/blog/2290/): こんにちは!蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科...
- [どんな歯磨き粉を使っていますか?](https://kamata-dental.jp/blog/2269/): 皆さんこんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科...
- [タバコとお口の関係](https://kamata-dental.jp/blog/2262/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [年末年始の診療時間について](https://kamata-dental.jp/news/2247/): 12月29日(木)から1月4日(水)は休...
- [フッ素入り歯磨き粉の使用量について](https://kamata-dental.jp/blog/2186/): こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯...
- [歯の治療をした後の詰め物・被せ物の種類](https://kamata-dental.jp/blog/2204/): こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科歯科医...
- [ホワイトニングについて](https://kamata-dental.jp/blog/2193/): こんにちは!大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [歯を抜いた後どうなる?](https://kamata-dental.jp/blog/2167/): こんにちは〜大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [マイクロスコープを使用した保険適用外精密根管治療とは](https://kamata-dental.jp/blog/2130/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [子どもの歯磨き](https://kamata-dental.jp/blog/2158/): みなさん、こんにちは。大田区の蒲田駅前歯...
- [保険診療と自由診療](https://kamata-dental.jp/blog/2151/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [クラプロックス](https://kamata-dental.jp/blog/2145/): みなさま歯ブラシは何をお使いですか? 当...
- [噛むことの大切さ](https://kamata-dental.jp/blog/2139/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [ホワイトニングの種類について](https://kamata-dental.jp/blog/2121/): みなさまこんにちは。大田区の蒲田駅前歯科...
- [歯磨き粉について](https://kamata-dental.jp/blog/2105/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [歯周病ってなに?](https://kamata-dental.jp/blog/2096/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [唾液の働きについて](https://kamata-dental.jp/blog/2062/): みなさま、こんにちは。大田区の蒲田駅前歯...
- [口臭について](https://kamata-dental.jp/blog/2049/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [フッ素について](https://kamata-dental.jp/blog/2044/): こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科...
- [喫煙と歯周病の関係](https://kamata-dental.jp/blog/2032/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [当院での治療の流れ](https://kamata-dental.jp/blog/2023/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [9/22(木)は院内セミナーのため午前のみの診療とさせていただきます。](https://kamata-dental.jp/news/2029/)
- [ラバーダム防湿について](https://kamata-dental.jp/blog/2017/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [虫歯予防について](https://kamata-dental.jp/blog/2011/): こんにちは〜大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [歯に必要な栄養素って?](https://kamata-dental.jp/blog/2000/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [歯ブラシってどうやって選べばいいの?](https://kamata-dental.jp/blog/1990/): こんにちは!大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [当院販売のフロスの紹介](https://kamata-dental.jp/blog/1974/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [クリーニングとホワイトニングの違い](https://kamata-dental.jp/blog/1969/): みなさん、こんにちは。大田区の蒲田駅前歯...
- [虫歯は再発する?](https://kamata-dental.jp/blog/1959/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
- [マウスピース矯正ってなに?](https://kamata-dental.jp/blog/1946/): こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯...
---
#
# Detailed Content
## 固定ページ
- Published: 2025-06-18
- Modified: 2025-06-18
- URL: https://kamata-dental.jp/scholarship/
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
---
- Published: 2025-05-07
- Modified: 2025-06-04
- URL: https://kamata-dental.jp/dx/
当院では、お子様からご年配の方まで患者様に安心してご利用いただけるよう、「安全」と「感染対策」を考慮したさまざまな取り組みを行っています。ぜひお気軽にお越し下さい。 【療養担当規則等に関するもの】 当院は保険医療機関になります。 当院では個人情報保護に努めています 問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。 患者さんと協力して歯の病気の継続的管理に努めています(歯科疾患管理料) 義歯は6ヶ月再作製できません 入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6ヶ月間は新たに作り直...
---
- Published: 2024-09-25
- Modified: 2024-09-26
- URL: https://kamata-dental.jp/price-test/
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
---
- Published: 2024-06-25
- Modified: 2024-07-02
- URL: https://kamata-dental.jp/notice/
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
---
- Published: 2022-12-27
- Modified: 2022-12-27
- URL: https://kamata-dental.jp/copyright/
蒲田駅前歯科・矯正歯科のホームページのコンテンツ(文章、イラスト、画像、その他)の著作権は、著作権法によって権利が守られています。 それらのコンテンツを当院の許諾無く無断で複製・使用・改変・公開及び領布することを固く禁じます。 禁止事項について ・蒲田駅前歯科・矯正歯科のホームページ内の内容(画像・文章)の一部又は全体の転載をすること。 ・蒲田駅前歯科・矯正歯科のホームページ内写真等の一部又は全体の掲載をすること。 以上の行為は営利非営利の目的に関わらず、サーバーにアップロードした時点で著作権法...
---
- Published: 2022-11-25
- Modified: 2024-09-02
- URL: https://kamata-dental.jp/recruit/dr/
法人で年1,000件超の審美症例あり 全体でDr10名在籍、専門医に学べる セミナー費全額支給、スキルUP応援 保険・自費ともに腕を磨き、付加価値の高い技術を習得 審美やセラミックの症例が豊富で、法人で年間1,000件以上の実績があります。 患者さん一人ひとりとじっくり向き合い、付加価値の高い診療を追求したい方に最適な環境です。 また若手Drが多数活躍しており、意見交換も活発。 研修明けやブランクのある方も着実に力を高めていけるよう、全員でサポートします! 先輩歯科医師の声 永田 量也 出身校:...
---
- Published: 2022-11-25
- Modified: 2025-07-14
- URL: https://kamata-dental.jp/recruit/dh/
正しい知識・技術を基礎から学べる 患者担当制&DH全員に拡大鏡支給 隔週休3日、全日19時までに終業 キャリアアップを応援!どこでも通用する力がつく 当法人の魅力は、充実した教育体制。フリーランスDHによる院内セミナーで、プロービング・シャープニングからSRPまできちんと学べます。 さらに、トリートメントコーディネーターやエアフローの外部講習へ参加したスタッフも在籍。学びの場を豊富に用意しているため、キャリアUPを目指す方にぴったりです! 先輩歯科衛生士の声 茂木 麻衣 当院の入職へのきっかけは...
---
- Published: 2022-11-25
- Modified: 2025-07-14
- URL: https://kamata-dental.jp/recruit/da/
社会保険完備をはじめ、福利厚生が充実 教育フォロー体制が充実しているから安心 目標が見えやすい明瞭な評価制度 当院で働くメリット 社会保険完備をはじめ、福利厚生が充実 「社会保険完備」はもちろん、「産休・育休制度」も整えています。この制度を実際に取得して、復帰予定のスタッフが1名います。産休・育休から復帰される際は、パートタイムの勤務や勤務時間の調整ができますので、お気軽にご相談くさい。ご希望に応じた勤務体系をご用意します。 また、「自費治療のスタッフ割引」制度がありますので、当法人で歯科治療を...
---
- Published: 2022-06-07
- Modified: 2025-09-11
- URL: https://kamata-dental.jp/fee/
奥歯の虫歯 セラミックインレー 料金 54,000円(税込59,400円) 審美性 耐久性 人気度 長所 ・自然で透明感のある白色 ・ほとんど変色しない ・清潔感が高くプラークが付きにくい ・金属アレルギーにならない 短所 ・強い衝撃を与えると割れることがある ジルコニアインレー 料金 63,000円(税込69,300円) 審美性 耐久性 人気度 長所 ・自然で透明感のある白色 ・ほとんど変色しない ・プラークが付きにくく清潔感が高い ・金属アレルギーにならない 短所 ・対合する歯(噛み合う歯)...
---
- Published: 2022-05-18
- Modified: 2024-01-23
- URL: https://kamata-dental.jp/staff/
理事長 理事長 大西淳 職種 歯科医師 患者様への一言 歯科医師の大西です。 当院では、検査結果から総合的な歯科治療をさせていただきます。 患者様に満足していただけるよう、詳しい診断と丁寧な治療を心掛けております。 痛みなどがある場合は取り除いた後に、痛みの原因などについて説明させていただき、治療方法を提案します。 患者様と一緒に考え、治療方法をご提案させていただきます。 また、健康な口腔内を保つための予防も大切とご説明させていただいております。 まずはお気軽にご相談・お問合せ下さい。 2010...
---
- Published: 2022-05-18
- Modified: 2022-08-01
- URL: https://kamata-dental.jp/access/
当院は蒲田駅前すぐのJR蒲田駅 東口駅徒歩1分、京急蒲田駅 徒歩9分にあります。 大田区蒲田にお住まいの方、お子様連れの患者様もご来院をお待ちしております。 お口のことでお悩みでしたら、安心してご相談ください。 医院名 蒲田駅前歯科・矯正歯科 住所 東京都大田区蒲田5-15-1 電話 03-6428-6221 診療日 月・火・水・木・金・土 診療時間 月〜金 9:00〜13:00 14:30〜19:00土 9:00〜13:00 14:30〜18:00 休診日 日曜・祝日
---
- Published: 2022-05-16
- Modified: 2022-05-19
- URL: https://kamata-dental.jp/privacy-policy/
個人情報について 蒲田駅前歯科・矯正歯科(以下、当院)は、ご予約やご相談・資料請求などで皆様に個人情報の提供をお願いすることがあります。 当院は、ご提供いただいた個人情報に関して本「プライバシーポリシー」に基づき、取り扱いに細心の注意を払っています。 当サイト上でお伺いする個人情報について ご相談、資料請求時にお伺いする個人名、メールアドレス、その他の個人情報は、ご相談内容、資料請求に適切にお答えするために必要なものです。 これら以外の目的では使用致しません。 個人情報の開示について 当サイトは...
---
- Published: 2022-05-14
- Modified: 2022-05-14
- URL: https://kamata-dental.jp/corona/
新型コロナウイルス関連についてのお願い・当院の対策 新型コロナウイルスによる感染が拡大しております。 当院に来院予定の方で37. 5℃以上の発熱や咳、たんなどの風邪症状のある方は、直接来院せずに事前にお電話でご相談くださいますようお願い致します。 また当院も安心して治療を受けていただくために下記の対策をしています。 受付時に患者様の手指のアルコール消毒 患者様ごとに新しいグローブを使用 コップやエプロンなどは使い捨てのものを使用 治療の器具に関してはヨーロッパの滅菌器の基準「EN13060」に合...
---
- Published: 2022-05-14
- Modified: 2022-05-18
- URL: https://kamata-dental.jp/concept/
こんにちは。 蒲田駅前歯科・矯正歯科の理事長 大西 淳です。 蒲田駅前歯科・矯正歯科は、医療法人社団 英幸会の3院目としてスタートしました。 これから、蒲田の地域医療に貢献していきたいと考えています。 当院の理念は「関わる全ての人が幸せになるよう英知を集めて誠実に対応する」であり、当院に関わるすべての人に幸せになってもらいたいと考えています。 審美治療によって見た目が良くなり、歯に自信を持てば、自然と笑顔になれます。 当たり前かもしれませんが、これは非常に素晴らしいことです。 他にも歯科でできる...
---
- Published: 2022-05-14
- Modified: 2022-05-14
- URL: https://kamata-dental.jp/please/
ご予約について 当院は予約優先制です。 お電話、またはウェブサイトからご予約をお願いしております(緊急の場合を除く) 当院はお陰様で大変混み合っており、当日や近日中の受診が難しい場合があります。 ご不便をおかけいたしますが、第3希望日までご検討の上、ご予約をお願いいたします。 お子様の場合、入室までに時間がかかりますので、予約時間前にご来院ください。 遅れて来院された場合は、次の方を優先させていただきます。 15分以上の遅刻は、他の患者様のご迷惑となりますので、ご予約の変更をお願いする場合がござ...
---
- Published: 2022-05-14
- Modified: 2022-10-14
- URL: https://kamata-dental.jp/flow/
患者様のご理解とご納得を大切にしています 歯医者に行こうと思っている方は、「痛くないか」「どんな病気なんだろうか」「怖い思いをするのではないか」といった不安を抱えているのではないでしょうか。 当院では、今の歯の状態を正しくわかりやすく伝え、ご理解ご納得していただいたあとに治療を開始できるよう、治療前のカウンセリングを大切にしています。 患者様が安心して治療に臨めるように、丁寧な対応、ホスピタリティ、コミュニケーションを大切にしています。 予約優先制にて診療を承っております 当院では、患者さまが時...
---
- Published: 2022-05-14
- Modified: 2022-05-26
- URL: https://kamata-dental.jp/information/
外観 JR蒲田駅 東口駅徒歩1分、京急蒲田駅 徒歩9分にあります。 通院しやすい立地にこだわりました。 受付 スタッフが笑顔でお待ちしています。 治療に関するご質問やご相談がありましたら、お気軽にお尋ねください。 また、歯科用品の販売も行っています。 虫歯・歯周病予防にお役立てください。 待合室 歯科診療の待ち時間は誰でも緊張するものです。 少しでも緊張を和らげるために、ゆったり広々のソファをご用意しました。 診察まで、こちらでごゆっくりお待ちください。 レントゲン室 歯科医院では低線量のレント...
---
- Published: 2022-05-14
- Modified: 2022-05-24
- URL: https://kamata-dental.jp/qa/
Qむし歯にならないためにはどうすればいいですか? A歯ブラシでしっかり汚れを取ること、間食をへらすことが大事になります。虫歯菌は甘いものが大好きなので極力甘いものは控えるか、食べたら早めに歯磨きをしましょう。 Qインプラントはどんなものですか? A人工歯根とも表現します。骨に直接チタン製の杭を打って噛めるようにするものです。入れ歯と比較して食べやすいという方が多いです。ただし自由診療になりますので希望の方はご相談ください。 Q入れ歯の保険と自費の違いを教えてください。 Aまずは使える材質と精密性...
---
- Published: 2022-05-14
- Modified: 2025-09-10
- URL: https://kamata-dental.jp/recruit/
スキルアップに積極的な職場です! 研修費は全額医院負担。3年後の輝く未来のために全力でサポートします! 歯科医師、歯科衛生士、歯科助手応募要項下記ご参考ください。 求人情報の詳細はこちら 歯科医師 歯科衛生士 歯科助手・受付 2025年7月18日現在 現在の各職種募集状況 歯科医師 歯科衛生士 歯科助手 歯科医師非常勤 新卒 既卒 新卒 既卒 新卒 既卒 新卒 既卒 生田駅前歯科・矯正歯科 ○ ○ ○ ○ 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ○ ○ ○ 蒲田駅前歯科・矯正歯科 ○ ○ ○ ○ 医療法...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2022-05-17
- URL: https://kamata-dental.jp/bad-breath/
口臭の治療とは 誰にでも多少の口臭はありますが、口臭がかなり強い場合は、虫歯や歯周病、口呼吸、詰め物・被せ物の不良、舌の汚れ、鼻や喉の疾患、また、内科的疾患が原因であることもあります。 特に、歯周病は口臭の原因の8割を占めると言われています。 口臭は原因が見えにくく、さまざまな原因が絡んでくるので治療が難しいのですが、ほとんどの方は虫歯と歯周病を改善することで口臭が気にならないレベルになると言われています。 また、実際の口臭とは別に、患者さんが自分自身で口臭を感じているなどの主観的な部分が大きく...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2025-07-23
- URL: https://kamata-dental.jp/cure/
【WEB初診予約】予約の空き状況 矯正無料相談 インビザライン(マウスピース矯正) インビザライン(マウスピース矯正)は、歯科用金属のワイヤー矯正ではなく、薄くて透明で軽いマウスピース型の矯正装置です。 型取りで得たデータをもとに、最適な歯の動かし方をシミュレーションし、それをもとに何十個ものマウスピースを作成します。 こまめにマウスピースを変えることで、痛みを抑えて効率的に歯を動かすことができます。当院では、世界で1200万人以上に選ばれ、実績のある「インビザライン」を採用しています。 インビ...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2025-07-23
- URL: https://kamata-dental.jp/general/
【WEB初診予約】予約の空き状況 歯が痛い 歯が欠けた つめものが取れた 治療内容を理解していただくことを大切にしています 当院では、わかりにくい歯科治療の内容を患者さんにわかりやすく説明することを心がけています。 患者さまに納得して治療を受けていただくためには、患者さまとのコミュニケーションが大切だと考えています。 治療前に十分な時間をかけてカウンセリングを行います。 患者さんが不安やトラブルを抱えていることを理解した上で、口腔内の状態を検査・診断していきます。 詳細な分析の後、最適な治療法を...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2025-07-23
- URL: https://kamata-dental.jp/perio/
【WEB初診予約】予約の空き状況 歯ぐきが痛い 歯周病は再発しやすい病気です 当院では、初期治療から歯周病の進行具合に応じた外科的治療まで行っています。 また、根本的原因を叩く徹底した治療により、歯周病を完治させることも可能です。 「歯茎から血が出る」「歯茎が痩せて根元が見える」「歯がぐらぐらする」などの症状がある方は、お気軽にご相談ください。 歯周病は万病の元と言われます 歯周病は「歯周病菌」と呼ばれる細菌群によって引き起こされます。 歯周病菌は単一の菌の名前ではなく、数百種類の「歯周病の原因...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2025-07-23
- URL: https://kamata-dental.jp/child/
【WEB初診予約】予約の空き状況 矯正無料相談 小児歯科とは その名の通り、子供のための歯科治療のことです。 では、何歳くらいから小児歯科の診療を始めるのでしょうか。 一般的には0~17歳までの小児歯科と定義されることが多いですが、実際には年齢が明確に定義されているわけではありません。 そのため、子どもの歯科治療には年齢制限がありません。 小児歯科の治療完了の目安は、永久歯が生えそろい、顎の発育が完了した時点です。 小児矯正の場合、6歳から12歳までは1段階、12歳以上は2段階に分けて治療します...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2025-07-23
- URL: https://kamata-dental.jp/whitening/
【WEB初診予約】予約の空き状況 ホワイトニングをしたい 歯を傷つけずに化学的に白さを改善するホワイトニング ホワイトニングとは、広義には「歯を白くする」ための施術ですが、一般的には歯の漂白を指します。 ホワイトニングは、歯質を傷つけずに化学的に明るくし、色合いを改善する低侵襲な治療法です。 歯の着色・変色の原因 外部からの着色 コーヒー、紅茶、赤ワイン、タバコなどは歯を茶色く変色させます。 また虫歯による初期の変色は、歯の表面が脱灰され、白く濁った斑点が見られ、虫歯が進行し慢性化すると茶色や黒...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2025-07-23
- URL: https://kamata-dental.jp/prevention/
【WEB初診予約】予約の空き状況 歯のクリーニング(18歳以上) 歯のクリーニング(18歳未満) 「悪くなってから」治療するのでは、歯を長持ちさせることはできません 近年、予防歯科という言葉が一般的になってきました。 予防歯科とは、歯周病や虫歯を後から治療するのではなく、積極的に予防する治療法です。 日本では、症状が悪化してから歯医者に行けばいいと思っている人がまだまだ多いようですが、そのような対策をとると、歯を失う可能性が高くなるのです。 実際、多くの先進国では予防歯科に力を入れ、残っている歯...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2025-07-23
- URL: https://kamata-dental.jp/oral/
【WEB初診予約】予約の空き状況 抜歯したい 痛みの少ない親知らずの抜歯 親知らずは基本的に「人間の口腔環境に悪影響を及ぼすとき」「生えてきて悪影響を及ぼすとき」に抜く必要があります。 つまり、将来的に悪影響のない親知らずは残しておいた方が良いのです。 そのため、抜かないことを決める際には、信頼できる親知らずの専門医を訪ね、現在の親知らずの状態を把握することが重要です。 当院に来院された方には、きちんとした診察をさせていただきます。 【親知らずを残す理由】親知らずの再利用(移植) 親知らずは再利...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2025-07-23
- URL: https://kamata-dental.jp/implant/
【WEB初診予約】予約の空き状況 インプラント相談 インプラントとは 医療分野におけるインプラントとは、例えばペースメーカーや骨折用のボルトなど、体内に埋め込むことができる器具や材料全般を指します。 歯科の分野では特に「デンタルインプラント」と呼ばれていますが、近年はインプラントの普及により、歯科用インプラント全般を指すようになりました。 蒲田駅前歯科・矯正歯科では、歯を補うだけでなく、将来のお口の健康のためにインプラント治療を提案しています。 ブリッジや入れ歯などの従来の治療法よりも審美性・実...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2025-07-23
- URL: https://kamata-dental.jp/denture/
【WEB初診予約】予約の空き状況 入れ歯の調整・相談 入れ歯の悩みを解決する治療を行っています 入れ歯には様々な悩みがあるものです。 当院では入れ歯の問題を根本から解決する治療を行っています。 01 噛めない、噛みにくい 入れ歯で咬めない原因は、大きく分けて3つあります。 1つ目は、入れ歯自体が顎に合わない、つまり入れ歯の形状によって局所的に衝撃を受け傷つき、咀嚼ができなくなることです。 2つ目は、上下のかみ合わせが合わず、かみ合わせの時に入れ歯が動いて粘膜がこすれて痛かったり、かみ合わせの高さ...
---
- Published: 2022-05-13
- Modified: 2022-05-18
- URL: https://kamata-dental.jp/root/
マイクロスコープを使った精密根管治療 当院では、患部をミクロのレベルで鮮明に写し出す高精度の「マイクロスコープ」、「ラバーダム」などのシート、細い針のような特殊な「ファイル」などを使用し、神経を抜いた後の根管に対して、精度の高い治療を行っています。 重度の虫歯で神経を抜いた場合、その後の抜歯になるかどうかは根管治療にかかっているといっても過言ではありません。 神経を抜いた後、歯を抜かないための高精度な根管治療 虫歯が最終段階まで進行すると、細菌感染が神経の根管まで及ぶことがあります。 この場合、...
---
- Published: 2022-05-11
- Modified: 2022-05-25
- URL: https://kamata-dental.jp/ceramic/
体に優しく希望通りの歯の白さを作るセラミック治療 グループ年間1000症例以上。患者様に選ばれ続けています。 分割払いが選べます。 セラミック治療とは? セラミックとは、詰め物や被せ物に使用される歯科材料の名称です。 白い歯科材料で、素材によっては奥歯にも使えるくらい十分な強度があります。 口を開けた時に銀歯が見えるのが恥ずかしい、就職活動や面接、営業などで好印象を与えたい、自分に自信を持ちたいなどといった方がセラミック治療を希望しています。 高品質・低価格・高技術 当院では日本の技工所で製作さ...
---
- Published: 2022-05-09
- Modified: 2025-09-10
- URL: https://kamata-dental.jp/
JR蒲田駅東口徒歩1分!急患随時受付中! reservation【WEB初診予約】予約の空き状況 歯が痛い 歯のクリーニング(18歳以上) 歯が欠けた つめものが取れた 歯ぐきが痛い 歯のクリーニング(18歳未満) 抜歯したい 入れ歯の調整・相談 インプラント相談 矯正無料相談 ホワイトニングをしたい 他の診療メニューを見る ceramic安心安全のセラミック治療 高品質・低価格・高技術 高品質・低価格・高技術 JR蒲田駅徒歩1分、蒲田駅前歯科・矯正歯科では日本の技工所で製作された高品質のセラミ...
---
---
## 投稿
- Published: 2025-09-15
- Modified: 2025-09-13
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/24335/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは!JR蒲田駅東口徒歩1分の蒲田駅前歯科・矯正歯科です。本記事では、「モンダミンハビットケア」と当院でのケア指導を組み合わせた使い方をご紹介します。健康な口腔環境を維持するためには、歯科医院での定期的なケアと日常のセルフケアの両方が欠かせません。 特にむし歯や歯周病の予防には、歯ブラシで磨くだけでは足りないことをご存じでしょうか? そこで当院では、セルフケアをより効果的にする洗口液「モンダミンハビットケア」をおすすめしています。 <むし歯や歯周病の原因> 私たちの口の中には、数えきれない...
---
- Published: 2025-08-31
- Modified: 2025-08-31
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/23047/
- カテゴリー: ブログ
みなさまこんにちは(^ ^)JR蒲田駅東口から徒歩1分の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の大塚です。「歯ぐきから血が出る」「歯磨きのときに違和感がある」「口臭が気になる」そのような症状を放置しいませんか?それ、もしかすると「歯周病」のサインかもしれません。 歯周病は、単なるお口のトラブルにとどまらず、全身の健康にも深く関係する病気です。 今回は、歯周病の基本から、全身の病気との関わりまで、わりやすくご紹介しようと思います。 歯周病ってどんな病気? 歯周病とは、歯ぐきや歯を支える骨が、細菌によって...
---
- Published: 2025-08-15
- Modified: 2025-08-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/22881/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは(^^)JR蒲田駅東口から徒歩1分の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の大塚です。夏が近づくと気温や湿度が上がり汗をかきやすくなるだけでなく、「口臭」が気になる方も増えてきます。 実は、夏は口臭が強くなりやすい季節です。マスクを外す機会も多くなるこの時期、人との距離が近くなる場面では特に気になりますよね。今回は、夏に口臭が強くなる原因とその対策について、わかりやすくご紹介しようと思います。 夏に口臭が強くなる理由とは? 水分不足による「唾液の減少」 夏は汗をかくため、体内の水分が不足しが...
---
- Published: 2025-07-31
- Modified: 2025-07-31
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/21343/
- カテゴリー: ブログ
皆さん、こんにちは! JR蒲田駅東口徒歩1分の蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士の傳です。 たばこが健康に悪いことはよく知られていますが、口の中、つまり「歯」や「歯ぐき」「舌」「粘膜」に与える影響については、あまり知られていないかもしれません。 しかし、実は口腔内はたばこの害を最初に受ける場所であり、非常に大きなダメージを受けやすいと言われています。 歯周病の悪化 まず、たばこを吸うことで最もよく見られるのが、歯周病の悪化です。 たばこに含まれるニコチンやタールは、歯ぐきの血流を悪くし、酸素や栄...
---
- Published: 2025-07-15
- Modified: 2025-07-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/21157/
- カテゴリー: ブログ
皆さん、こんにちは! JR蒲田駅東口徒歩1分の蒲田駅前歯科・矯正歯科 の歯科助手の落合です。クリニックでは「保険診療」と「自費診療」の2種類の診療があります。 私は歯科助手として、日々患者様から「どちらを選ぶべきか?」と質問されることが多いです。 それぞれの違いやメリット・デメリットを理解することで、自分に合った治療を選ぶことができます。 保険診療とは? 保険診療は、国の健康保険制度に基づき、治療費の一部を保険でカバーできる診療のことです。 一般的なむし歯治療、歯周病治療、抜歯、入れ歯作成などが...
---
- Published: 2025-06-30
- Modified: 2025-07-31
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/20400/
- カテゴリー: ブログ
皆さん、こんにちは! JR蒲田駅東口徒歩1分の蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士の山口です。 本日は口臭についてお話ししたいと思います! 口臭(こうしゅう)とは、口から発せられる不快なにおいのことを指します。 口臭は一時的なものから慢性的なものまであり、健康や対人関係に影響を与えることもあります。 以下に、口臭の主な原因、種類、対策などについて詳しく説明します。 口臭の種類と原因 口臭には大きく分けて以下の4つの種類があります。 生理的口臭 誰にでも起こりうる自然な口臭で、起床時、空腹時、緊張時...
---
- Published: 2025-06-15
- Modified: 2025-06-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/19350/
- カテゴリー: ブログ
皆さん、こんにちは! JR蒲田駅東口徒歩1分の蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士の中村です。 梅雨入りして雨が続き、蒸し暑い日も多くなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 みなさんお口の中に当たり前にある唾液が、実際にどんな役割をしてくれているのか知っていますか? 唾液はわたしたちが想像する以上に多くの働きを持ち、お口や体の健康維持にとても役立っています。 そこで唾液に秘めた10の役割を紹介します! お口の中で分泌されてる唾液は99%以上が水分からできていて、残りの1%ほどが消化や殺...
---
- Published: 2025-05-31
- Modified: 2025-05-31
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/19188/
- カテゴリー: ブログ
皆さん、こんにちは!JR蒲田駅東口徒歩1分の蒲田駅前歯科・矯正歯科です。 本記事では、虫歯になりにくいおやつの選び方や注意すべきポイントを分かりやすく解説します。 日々のおやつタイムがより安心で健康的なものになるヒントをぜひ参考にしてください。おやつは子どもから大人まで楽しめるひとときですが、「おやつ=虫歯」というイメージが強いかもしれません。 しかし、おやつの選び方や食べ方を工夫することで虫歯のリスクを大幅に減らすことができるのをご存じですか? おいしくおやつを楽しみながらも、虫歯を予防して健...
---
- Published: 2025-05-15
- Modified: 2025-05-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/18203/
- カテゴリー: ブログ
皆さんこんにちは。 蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士の茂木です。 今日は歯周病と全身疾患の関係について詳しくお話しします。 歯周病とは? 歯周病とは、口腔内の細菌による歯茎や歯を支える組織の炎症性疾患です。 ・進行すると歯を失う原因となる ・歯垢や歯石が歯肉の周囲に蓄積し、炎症を引き起こすことで発症する ・歯肉の腫れや出血、歯ぐきの後退、歯の動揺、歯槽骨の破壊などの症状を引き起こすことがある 歯周病は口腔内だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。近年の研究によると、歯周病と全身...
---
- Published: 2025-04-30
- Modified: 2025-04-30
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/18032/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは!JR蒲田駅から徒歩1分!の蒲田駅前歯科・矯正歯科です。 歯を健康に保つためには毎日の歯磨きが欠かせませんが、実は「歯磨きのしすぎ」は逆効果になることがあります。 頻繁に磨いたり、力を入れすぎたりすると、歯や歯ぐきを傷つけてしまい、かえって口内環境を悪化させる原因になります。 今回は、歯磨きのしすぎがもたらす影響と、適切なケア方法について詳しくお話ししていきます。 歯磨きのしすぎによる悪影響 エナメル質の摩耗 歯の表面を覆うエナメル質はとても硬い組織ですが、過度なブラッシングによって少...
---
- Published: 2025-04-15
- Modified: 2025-04-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/14930/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは!JR蒲田駅から徒歩1分!の蒲田駅前歯科・矯正歯科です。顎関節症は、顎の関節や筋肉に痛みや不快感が現れる疾患です。 噛む動作や会話、顎の開閉時に違和感を感じることが多く、日常生活に支障をきたすこともあります。軽い症状から始まることが多いですが、適切な治療を行わないと症状が悪化することもあります。 本記事では、顎関節症の原因や治療法、当院で行っているサポートについてご紹介します。 顎関節症の原因 顎関節症は、さまざまな要因によって発生することが多いです。 ストレス 日常のストレスが原因で...
---
- Published: 2025-03-31
- Modified: 2025-03-31
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/14928/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは、JR蒲田駅から徒歩1分!の蒲田駅前歯科・矯正歯科です。 近年、予防歯科の重要性が広く認識されるようになり、歯科医院での定期検診や予防効果のあるセルケアが注目されています。虫歯や歯周病は早期に発見することで、治療を最小限に抑え、痛みや費用も軽減できます。 さらにお口の健康は全身の健康にも良い影響を与えるため、予防歯科を意識する方が多くなってきています。ここでは、歯科医院での定期検診の重要性とそのメリットについてご紹介します。 専門的なクリーニングで歯垢・歯石を徹底除去 予防こそが最善の...
---
- Published: 2025-03-15
- Modified: 2025-03-14
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/8729/
- カテゴリー: ブログ
みなさまこんにちは(^^)蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科助手の押久保です。3回目のブログを書かせていただきます。前回も最後まで読んでいただいたみなさまありがとうございます╰(´︶`)╯ 今回はフロスについてお話ししたいと思います。 みなさんは毎日フロスを使っていますか? 実は、私は全く使わないタイプだったのですが、最近では毎日使っています たまにフロスをすると奥歯からの臭いがキツイ時があったりしていませんか・・・? 気になった私は歯医者さんに行った時に聞いてみました!!(゚∀゚) 食べカスなどが詰...
---
- Published: 2025-02-28
- Modified: 2025-02-28
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/11166/
- カテゴリー: ブログ
みなさんこんにちは。 大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の中村です。 気温差が大きい毎日が続いていますが皆さまはいかがおすごしでしょうか。 インフルエンザやコロナウイルスの感染拡大をきっかけに洗口液やうがい薬などにご興味を持っている方もいらっしゃると思います。 今回は当院に新しく加わり販売している洗口液モンダミンバビットについてお話しさせていただきます。 まずモンダミンバビットプロは歯科医院専売の洗口液となります。 薬用成分をバランスよく配合したプロ仕様の洗口液です。 【ポイント】 ...
---
- Published: 2025-02-15
- Modified: 2025-02-28
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/8732/
- カテゴリー: ブログ
みなさまこんにちは JR蒲田駅東口から徒歩1分! 蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科助手の押久保です。 2回目のブログを書かせていただきます。 前回最後まで読んでいただいたみなさま、ありがとうございます。 今回は美しい歯を保つにはどうしたらいいのか... ?についてお話ししたいと思います 美しい歯(審美歯科)とは? 見た目の美しさと機能性の両方を重視した歯科医療の分野です。 審美歯科の治療には以下のようなものがあります。 ホワイトニング 歯の表面を漂白して、着色や黄ばみを取り除き、白く輝く歯にする治療...
---
- Published: 2025-01-30
- Modified: 2025-01-30
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/7665/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは! 医療法人社団英幸会の蒲田駅前歯科・矯正歯科です。 お子さんの歯を虫歯から守るためには、日々のお口のケアに加えて「フッ素」の活用が非常に効果的です。 フッ素は歯を強くし、虫歯予防に欠かせない役割を果たします。 しかし親御さんの中には「どうしてフッ素が必要なの?」と疑問を持つ方もいるかもしれません。 今回はフッ素の効果とその重要性、そしてお子さんの歯を守るための具体的な方法について解説いたします。 フッ素の働きとは? フッ素は、歯の表面にある「エナメル質」を強化し、虫歯菌が作り出す酸か...
---
- Published: 2025-01-15
- Modified: 2025-01-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/6595/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。蒲田駅からすぐの歯医者、蒲田駅前歯科・矯正歯科のトリートメントコーディネーターの楠元です。 日々の生活の中で、ふと鏡を見たときに「歯が少し黄ばんでいるかも?」と感じることはありませんか? 歯の黄ばみは多くの人が経験する悩みですが、その原因や予防策について知っておくことで、簡単に対処できます。 今回は、歯の黄ばみの主な原因と効果的な予防法について解説します。 歯が黄ばむ理由は? 歯の黄ばみには、外部要因と内部要因の2つがあります ・外部要因:普段摂取する飲食物の成分が、歯の表面に付着し...
---
- Published: 2024-12-31
- Modified: 2025-01-02
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/5951/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。蒲田駅からすぐの歯医者、蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士の山口です。 本日はエアフローについてお話していきたいと思います。 エアフローとは エアフローは、歯科治療における歯面清掃や予防ケアを目的とした器具および技術の一つです。 エアフローは、空気、水、および微細なパウダーを利用して、歯の表面から汚れや着色を効果的に除去します。 この技術は患者様の負担を軽減し、快適な治療を提供するために広く採用されています。 エアフローの仕組み エアフローは、専用の器具を使用して歯の表面に高圧で微細...
---
- Published: 2024-12-26
- Modified: 2024-12-26
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/5925/
- カテゴリー: ブログ
今年も残すところ、あとわずかとなりました。本年は多くの患者様にご来院いただき、心より感謝申し上げます。 皆様の笑顔と健康を支えるお手伝いができたことを、スタッフ一同大変嬉しく思っております。これもひとえに、皆様のご理解とご協力のおかげです。 来年も、より良い治療を提供できるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 【年末年始休診日】年末は12月28日(土)14:00まで診療 新年は1月6日(月)9:00より通常診療を開始いたします。 皆様、どうぞ良いお年をお迎えく...
---
- Published: 2024-12-18
- Modified: 2024-12-18
- URL: https://kamata-dental.jp/news/5321/
- カテゴリー: お知らせ
12/28(土)午後-1/5(日)では年末年始の休診となります。 12/28(土)は午前診療のみ 年始は1/6(月) から診療スタートです。 よろしくお願い致します。
---
- Published: 2024-12-14
- Modified: 2024-12-14
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/5286/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科のトリートメントコーディネーターの楠元です。カウンセリング時に、『親知らずって抜いた方がいいの?』『痛みないからそのままでいい? 』『歯並びに影響する?』 など様々な質問をいただきます。自分の親知らずが気になった方は、ぜひ読んでいただければと思います。 リスクとタイミングについて 親知らずは、成人になる頃に奥歯のさらに奥に生えてくることが多い歯です。すべての人が親知らずを抜かなければならないわけではありませんが、親知らずの位置や生え方によっては抜歯が必要になるこ...
---
- Published: 2024-11-30
- Modified: 2024-11-30
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/5179/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科医師の北村です。 今回は喫煙についてお話ししたいと思います。 まず、日本の喫煙率ですが、2019年に実施された国民健康・栄養調査によると男性の喫煙率27. 1%女性の喫煙率7. 6%総数でみると喫煙者の4人に1人は加熱式タバコを使用しているとのことです。 また年齢階級別に見た場合の加熱式タバコの使用割合の高さ男性では30〜40歳代で40〜50%女性では20〜30歳代で50%という結果がでています。 〈喫煙やタバコ成分による口腔内の変化〉 ・歯周病 ニコチン...
---
- Published: 2024-11-14
- Modified: 2024-11-14
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3901/
- カテゴリー: ブログ
みなさんこんにちは。 蒲田駅前歯科・矯正歯科の助手の清水です。 みなさんは毎日のケアで使う歯ブラシをどう選んでますか? 歯ブラシにはいくつかの種類があり、用途や目的によって選ぶことができるので今回は歯ブラシの種類についてご紹介していきます。 手動歯ブラシ ヘッドの大きさや毛先の硬さなど色々な種類があります。 硬さ 毛先の硬さは「硬め」「普通」「柔らかめ」があり、歯や歯茎の状態に合わせて選びます。 ヘッドの大きさ 大きいヘッドは広範囲を一度に磨けますが、小さいヘッドは細かい部分も磨きやすいです。 ...
---
- Published: 2024-10-30
- Modified: 2024-10-30
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3778/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは蒲田駅前歯科•矯正歯科の歯科助手の落合です。 歯科治療では、素材や治療方法により保険が適用されないものがあります。 それは、自由診療となり10割負担になるため何倍もの金額ががかってしまいます。 しかし、日本には申請をすれば全額ではありませんが治療費が戻る医療費控除というものがあります。 医療費控除は、日本の所得税法で認められている制度で、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合、その超過分を所得から控除することができる仕組みです。 これにより、所得税や住民税の負担が軽減される可能性が...
---
- Published: 2024-10-15
- Modified: 2024-10-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3260/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは、蒲田駅前歯科・矯正歯科のトリートメントコーディネーター楠元です。 歯を失った時、どの治療法を選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。 選択肢には「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」がありますが、 それぞれにメリット・デメリットがあり、患者様の状況や希望によって最適な治療法は異なります。 特にインプラントは費用が高い、ブリッジは健康な歯を削りたくないという声もよく聞かれます。 今回は、特に入れ歯をお考えの方に向けて、保険適用の入れ歯と自由診療の入れ歯について、 違いを詳しく説明さ...
---
- Published: 2024-09-29
- Modified: 2024-09-29
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3215/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科助手の山口です。 本日は知覚過敏についてお話ししていきたいと思います。 知覚過敏(ちかくかびん)は、歯のエナメル質が損傷したり、 歯ぐきが下がったりすることで歯の内側の象牙質が露出し、 その象牙質が外部の刺激に対して過剰に反応する状態を指します。 冷たい飲み物や食べ物、甘いものや酸っぱいもの、 さらには歯磨きや冷たい空気に触れるといった刺激が歯に伝わり、 鋭い痛みを感じることがあります。 この痛みは瞬間的なものであることが多いですが、 日常生活に大きな影響を...
---
- Published: 2024-09-14
- Modified: 2024-09-14
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3213/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは、蒲田駅前歯科・矯正歯科の衛生士の木村です。 本日はフロスでのケアについてのご質問にお答えします。 Q. フロスをすることで、すきっ歯にならないの? A. フロスを使用することで歯と歯の間がすきっ歯になるのではないかと心配される方もいますが、通常の使用においてその心配はほとんどありません。 フロスは口腔衛生を維持するために非常に重要 正しい方法で使用すれば、歯と歯茎の健康を大いに助けることができます。 まず、フロスの主な目的は、歯と歯の間の食べかすやプラーク(歯垢)を取り除くことです。...
---
- Published: 2024-08-30
- Modified: 2024-08-31
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3166/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは!蒲田駅前歯科矯正歯科の歯科医師の北村です。 今日は妊産婦さんの歯科受診についてお話ししたいと思います! 皆さんは「妊娠すると歯が悪くなる」など聞いたことがあるのではないでしょうか。 妊娠中はホルモンバランスも崩れやすく、悪阻など体調にも変化が出てきやすくなります。 普段出来ていた歯ブラシが気持ち悪かったり、歯医者さんの定期検診に行けなくなったりすることがあると思います。 そうすると、口腔内に汚れが溜まり歯周病や虫歯のリスクが高くなります。 妊娠中に出てきやすい口腔内の症状 ・唾液がネ...
---
- Published: 2024-08-15
- Modified: 2024-08-14
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3168/
- カテゴリー: ブログ
みなさんこんにちは。 大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の中村です。 8月に入り厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 前回は舌の正しい位置(スポットポジション)について書かせていただきました。 https://kamata-dental. jp/blog/2941/ 今回はその正しい位置(スポットポジション)に舌がない方への舌のトレーニングについてお話ししたいと思います。 トレーニングで舌を正しい位置に 今まで説明した通り、舌を正しいポジションに保つことはとても重...
---
- Published: 2024-07-31
- Modified: 2024-07-29
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3150/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは!医療法人社団英幸会です。本記事では、前歯の審美補綴治療を始める前に知っておきたい注意点について詳しく解説します。前歯における審美補綴治療は歯の健康や機能だけでなく、審美性を重視しており、多くのメリットがあります。その一方で、治療を始める前に知っておきたい点も存在します。 前歯の審美補綴治療のデメリット 治療費が高い 前歯の審美補綴治療は高品質な材料や技術を使用するため保険適用外となることが多く、治療費が高額になる傾向があります。セラミックやジルコニアなど使う素材によっても料金は変わっ...
---
- Published: 2024-07-15
- Modified: 2024-07-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3052/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは蒲田駅前歯科矯正歯科の歯科衛生士の茂木です。 今日はみなさんのお口の中に付着してしまう歯石についてお話しをしていきたいと思います。 そもそも歯石ってどうして付くの? 歯に付着したプラーク(歯垢)が長期間、除去されないまま歯の表面についていると、唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに沈着して石灰化します。そして石のように硬くなったものが歯石です。歯石は口臭や歯周病の原因になります。歯ブラシやフロスなどの通常の歯磨きでは除去しきれないため、歯科医院でプロのクリーニングを受ける必要があ...
---
- Published: 2024-06-30
- Modified: 2024-06-29
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/3109/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。 大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科医師の北村です。 本日は歯ブラシの仕方についてお話させていただきます。 みなさんはいつも歯ブラシをどうやって握っていますか? 〈歯ブラシの握り方〉 ・パームグリップ・ペングリップ という2種類の握り方があります。それぞれについて簡単に解説していきます! パームグリップについて 手のひら全体で握ります。歯ブラシをしっかり持つことができ、力も入れやすいです。力の弱い、小児や高齢者の方にオススメしてる持ち方です。 ペングリップ ボールペンを持つよう...
---
- Published: 2024-06-15
- Modified: 2024-06-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2947/
- カテゴリー: ブログ
みなさんこんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科 助手の清水です。 歯科医院にクリーニングや治療で行った際、見慣れない器具や機械、聞き慣れない言葉ががたくさんあると思います。医院ごとに使っている種類など違いますが今回は当院で主に使われている器具についてご紹介します。 基本のセット どの治療でも用意する基本的なセットです。ユニット(診療台)に元々用意してあるものです。 ピンセット 細かいものを掴む際使用します。 ミラー お口の中を観察するのに使います。直接見えづらい裏側もミラーを使いチェックする事ができ...
---
- Published: 2024-05-30
- Modified: 2024-06-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2941/
- カテゴリー: ブログ
みなさんこんにちは。 春から初夏へと移り変わる今日この頃、爽やかな過ごしいやすい季節になりました。 みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の中村です。 みなさん、舌が普段どこの位置にあるか気にしたことは ありますか? 舌は今、どの位置にありますか?確認してみてください。 ◎正しい舌のポジションは『スポット』です。 スポットポジションとは、お口の中の舌があるべき位置のことです。 上の真ん中の前歯2本の真裏にある膨らみを「スポット」といいます。舌先がスポ...
---
- Published: 2024-05-17
- Modified: 2024-06-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2899/
- カテゴリー: ブログ
みなさま、初めまして。蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科助手の押久保です。みなさま、無意識に歯ぎしりや食いしばりをしていませんか??私も先日、先生に診ていただいたら無意識に歯ぎしりや食いしばりをしていて歯が削れていってしまってる事が分かりました。できれば改善したいですよね。自分の体験談や、歯ぎしりや食いしばりの改善について記事をお読みしたので紹介させていただきます。 歯ぎしりの原因は以下のものがあげられます ・ストレス ストレスは日常生活で起こる様々な原因です ・歯並び 歯並びが悪かったり噛み合わせが...
---
- Published: 2024-05-07
- Modified: 2024-05-09
- URL: https://kamata-dental.jp/news/2927/
- カテゴリー: お知らせ
2025年度新卒 管理栄養士向けの会社説明会を実施致します。 日時 7月6日(土)10:30~9月7日(土)10:30~ 所要時間は10:30~12:30(質疑応答を含む)を予定しております。 応募方法については下記のフォームからお願い致します。 2025年度新卒管理栄養士 会社説明会 応募フォーム 必須お名前 必須おなまえ(全角ふりがな) 必須 必須メールアドレス 必須電話番号 ご質問など プライバシーポリシーに同意する
---
- Published: 2024-04-30
- Modified: 2024-04-30
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2754/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある、蒲田駅前歯科・矯正歯科の北村です。今日はインプラントについてお話させて頂きます。みなさん、インプラントという言葉を一度は聞いたことあるのではないでしょうか。 昨今ではインプラントという治療は昔よりもメジャーな治療になってきています。 インプラントとはどういう治療なのか利点、欠点、治療の流れなどをお話ししていきたいと思います。 インプラントとはどんな治療? インプラントは顎の骨に馴染みやすいチタンやチタン合金という金属でできています。 インプラントは自分の顎の骨に人工の歯...
---
- Published: 2024-04-14
- Modified: 2024-04-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2801/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは、蒲田駅前歯科・矯正歯科 落合です。今回は、患者様みなさんが座るユニット(診療台)について紹介をしたいと思います。 ユニット各部の名称 1 チェア 診療時に患者様が座るイスです。 ユニットについているスイッチを操作することで高さを調整したりリクラインニングさせることができます。 頭部を支えるヘッドレスト部分は、患者様に合わせて、高さや角度を調整することができます。 2 ライト お口の中を照らすライトで「無影灯」と呼ばれること もあります。 長時間同じ場所を照らしていて も熱くならず、角...
---
- Published: 2023-12-01
- Modified: 2023-12-25
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2729/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科の清水です。「久しぶりに歯科医院に行こうかな!」と思った時、何が必要だったっけ?と迷う方もいらっしゃると思います。今回は初めて受診する際や継続して通う際に必要なものを一緒に確認していきたいと思います。 保険証・医療証など 医療機関で保険診療を受ける際、必ず必要になります。治療を一部負担で受けられる証明書になりますので必ずご持参ください。確認ができない場合はその日、窓口では10割の自己負担になります。(後日、ご加入の健康保険へ申請していただき払い戻しが...
---
- Published: 2023-11-20
- Modified: 2023-11-22
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2708/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の中村です。みなさんは歯医者さんでクリーニングパウダーという言葉をきいたことがありますか?今回はクリーニングパウダーについてお話しいたします。 クリーニングパウダーとは クリーニングパウダーは、歯につく着色(ステイン)を取り除くための効果的なメニューです。特に以下のような方におすすめです。 タバコを吸っている方やたばこのヤニの着色が気になる方 コーヒーや紅茶をよく摂る方 ホワイトニングの効果を維持したい方 インプラントやセラミック治療を受...
---
- Published: 2023-10-27
- Modified: 2023-10-27
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2696/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科歯科、歯科衛生士の小野寺です。朝起きた時に顎に疲れがあったり、顎に違和感があるなどの症状はありませんか?このような症状がある場合は、就寝中に歯ぎしりやくいしばりをしているかもしれません。睡眠中に行う歯ぎしりは本人も気付かないうちに色々な悪影響を受けている場合があります。また睡眠の質が落ちてしまうとも言われています。歯がすり減ったり、割れてしまうこともあり、歯に強い力がかかることで根っこで歯が割れてしまったりや顎関節症を誘発することもあります。 睡眠時...
---
- Published: 2023-10-20
- Modified: 2023-10-20
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2678/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の大和です。お口の健康を保つために、毎日の歯磨きは非常に重要です。今日は、歯ブラシの中でも電動歯ブラシに焦点を当て、その特徴と適切な使用方法についてお話しします。みなさんは、電動歯ブラシについての知識はどの程度持っていますか?実際に使用している方もいれば、初めて聞く方もいるでしょう。さまざまな電動歯ブラシのタイプとそれぞれの特長、適切な使い方についてご紹介します。 電動歯ブラシの種類 電動歯ブラシは大まかに以下の3つのタイプに分けることが...
---
- Published: 2023-10-02
- Modified: 2023-10-14
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2641/
- カテゴリー: ブログ
みなさま、こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の花岡です(*^^*)今回は妊婦さんの歯科治療についてお話ししたいと思います。妊娠中の歯科治療は、母体やお腹の赤ちゃんへの影響が心配だと思います。なので、妊娠中の歯科治療の時期だったり、歯周病や口腔ケアについて説明していきます。 妊娠中の歯科治療の時期 妊娠の時期は、初期・中期・後期と分かれています。 妊娠初期(妊娠1週から15週) つわりがひどかったり、切迫早産や流産の可能性があるなど、母体が不安定な状態なので、応急処置にとどめ...
---
- Published: 2023-09-13
- Modified: 2023-10-02
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2627/
- カテゴリー: ブログ
みなさん、こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科歯科矯正歯科、歯科医師の北村です。今日は、歯周病という一般的にはあまり知られていないけれども、健康に大きな影響を及ぼす疾患についてお話したいと思います。 歯周病とは? 歯周病は、日本人のの7割が感染していると言われている病気で、歯を支えてくれている顎の骨が溶ける病気です。しかし、それだけでは歯周病の深刻さを理解するのは難しいかもしれません。そこで、歯周病が全身へ及ぼす影響について詳しく考えてみましょう。 歯周病が及ぼす全身への影響 歯周病は、お口の中...
---
- Published: 2023-09-13
- Modified: 2023-09-13
- URL: https://kamata-dental.jp/news/2635/
- カテゴリー: お知らせ
9月21日(木)・9月30日(土)は院内研修のため、午後休診とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
---
- Published: 2023-08-31
- Modified: 2023-08-31
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2617/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の佐々木です。 虫歯治療は何回でもできる? よく患者様から、「また虫歯になっても歯医者に来て削って詰めてもらえばいいんでしょ?」と言われることがあります。虫歯治療は何回でもできると思っている方も多くいるので、本日は虫歯治療についてお話しさせていただきます。 虫歯治療のステージ 虫歯治療には虫歯の大きさによって、治療のステージが分かれています。そのステージについて簡単にご説明させていただきます。 ステージ1(C1) 虫歯の部分を削り、プラスチ...
---
- Published: 2023-08-18
- Modified: 2023-08-18
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2586/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の中村です。突然ですが、みなさん歯周病の検査は受けたことありますか?当院では基本的にはじめて来院された方にしている検査の1つの項目となります。 その際にチクチクする感じだったりする経験があったと思います。その検査が歯周病の検査になります。 歯周病の検査は、歯ぐきや骨の状態を調べるために行われます。 歯周病は、歯の周りの組織の炎症や破壊を引き起こす病気であり、進行すると歯の支えが弱まり、咬む力や咀嚼機能の低下などの問題が生じます。 歯周病の...
---
- Published: 2023-07-27
- Modified: 2023-07-27
- URL: https://kamata-dental.jp/news/2582/
- カテゴリー: お知らせ
来る7/30(日)に渋谷区でクオキャリアが開催する歯科衛生士合同就職説明会「DH就活フェスin東京」に当院が出展します。 この機会に就職・転職を考えれている歯科衛生士さんとお会いしたいと考えております。ご興味のある方はお気軽にご来場ください。皆様のお越しをお待ちしております。 日 時:2022年7月30日(日)会 場:ベルサール渋谷ファースト https://goo. gl/maps/Xes8MKvnw9VxB4Da8公式サイト:クオキャリア DH就活フェス:東京7/31(日) 歯科衛生士のため...
---
- Published: 2023-07-25
- Modified: 2023-07-25
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2571/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の三田です。本日は、定期検診(メンテナンス)の重要性についてお話ししたいと思います。 歯医者に行く理由 皆さん歯医者さんにはどういった理由で行くことが多いでしょうか?定期検診には通っている方、通ったことがある方はいるでしょうか?歯医者に行く理由としては、歯石の付着予防・除去(73. 4%)』という回答が最も多く、次いで『コーヒーや紅茶、ワインなどの着色汚れの付着予防・除去(51. 2%)』『歯周病の予防(43. 1%)』『虫歯の予防(35...
---
- Published: 2023-07-18
- Modified: 2023-07-18
- URL: https://kamata-dental.jp/news/2563/
- カテゴリー: お知らせ
院内研修のため、本日は休診とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
---
- Published: 2023-07-18
- Modified: 2023-07-18
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2556/
- カテゴリー: ブログ
みなさんこんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の清水です。みなさんはご自分の歯が何本あるかご存知ですか?あまり考えた事がない方も多いと思います。歯科医院では前から何番目と説明されることも多いので、今回は歯についてお話ししていきます。 全部で何本あるの? 私たちの永久歯(大人の歯)は上下合わせて32本あります。左右の前歯が1番目、そこから順に数えていき1番奥の親知らずは8番目になります。前から1番目の歯は中切歯2番目は即切歯3番目は犬歯4番目は第1小臼歯5番目は第2小臼歯6番目は...
---
- Published: 2023-06-13
- Modified: 2023-06-13
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2544/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士、深根です。今日は妊娠中の患者さまからご質問をいただくことのある、妊娠中に起こる歯ぐきの腫れや出血についてお話しします。 妊娠性歯肉炎って何? 原因 妊婦さんのホルモンバランスが変わることにより発生します。妊娠中はエストロゲンやプロゲステロンといったホルモンの分泌が盛んになるので、細菌が増えて歯ぐきの炎症が始まってしまいます。また、ホルモンバランスが変わることだけではなく食生活が不規則になったり、つわりによる吐き気や歯磨きが困難になることも原...
---
- Published: 2023-06-02
- Modified: 2023-06-02
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2533/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科のスタッフの原田です。本日は、蒲田駅前歯科・矯正歯科で働く人の役割をお伝えしたいと思います。 職種 蒲田駅前歯科・矯正歯科で働いている人は以下の職業です。・歯科医師(Dr)・歯科衛生士(DH)・歯科助手(DA)・トリートメントコーディネーター(TC)主にこの4つの業種の人が働いています。 ここからは、一つ一つの業種を紹介していきます。 歯科医師 まずは、歯科医師です。歯科医師の業務は、歯の治療だけでなく、保健指導や健康管理などを行います。治療について...
---
- Published: 2023-05-16
- Modified: 2023-06-02
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2524/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の北村です。今日は親知らずについてお話したいと思います。みなさん、歯医者さんに検診に行ったら親知らず抜いた方が良いですよと言われた経験があるのではないでしょうか。でも、親知らず抜くのは痛いからなるべ抜きたくないなと思っている方も多いと思います。では、なんで親知らずを抜いた方が良いのか簡単にご説明していきます。 抜かなくて良い親知らず ・綺麗に磨けている・虫歯がない・まっすぐはえていて、上の歯としっかり噛んでいる 抜いた方が良い親知らず ・虫...
---
- Published: 2023-05-02
- Modified: 2023-05-02
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2509/
- カテゴリー: ブログ
皆さんこんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科矯正歯科の清水です。皆さんは「歯が痛くて食事ができない」「噛みづらい」「飲み込みづらい」と感じた事はありますか。そんな時に手軽に取り入れられる食品としてユニバーサルデザインフード(UDF)があります。今回はユニバーサルデザインフード(UDF)についてお話しします。 ユニバーサルデザインフード(UDF)とは 障害のあるなしに関わらず介護食や日常の食事にも幅広く使うことができる食べやすさに配慮した食品のこと。様々な企業からレトルト食品など調理加工食品が販売さ...
---
- Published: 2023-04-17
- Modified: 2023-04-17
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2486/
- カテゴリー: ブログ
みなさま、こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の花岡です。みなさんは、子供の歯がいつ生え変わるか知っていますか?ご自身の経験やお子さんがいる方はわかると思いますが、乳歯はいっぺんに生え変わらず、順番に抜けて永久歯へと変わっていきます。大体の目安の時期が決まっているので、これから説明していきたいと思います。 どうやって乳歯から永久歯になるの? 顎の中で永久歯の種となる歯胚(しはい)ができ、時間をかけて成長します。永久歯の頭が完成し、根っこの部分が作られ始めると、永久歯の上に生え...
---
- Published: 2023-04-08
- Modified: 2023-05-02
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2471/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科医師の今村英です*\(^o^)/*マスクをつけるようになってから苦しくて口から息を吸うようになり、マスクを外しても口呼吸になって口の中は乾いてしまうということはありませんか?また、そろそろ花粉の時期になって鼻が詰まっていまい、口呼吸になって口の中が乾いてしまうということはありませんか?今回はドライマウス(口の乾き)についてお話ししたいと思います。よろしくお願いします!!! ドライマウスとは? 唾液の分泌量が減少することで、口の中に乾きを感じる状...
---
- Published: 2023-04-01
- Modified: 2023-03-31
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2463/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士、深根です。今日はCMなどでも耳にする機会のある知覚過敏についてお話していきます。 知覚過敏とは? 知覚過敏ってどんな症状? 冷たいものがしみる歯磨きをするとピリッとするなどといった症状を知覚過敏と言います。歯に痛みを感じる事によってむし歯になったのではないかと不安になる方もいらっしゃるかもしれません。 どうして歯がしみるの? 通常見えている歯の部分はエナメル質という成分に覆われています。エナメル質の内側に象牙質という成分があり、象牙質が...
---
- Published: 2023-03-25
- Modified: 2023-05-02
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2453/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の佐々木です。本日は、保険診療と自費診療の違いについてお話しさせていただきます。自費診療という言葉に馴染みのない方も多いかもしれませんが、歯の治療には保険診療と自費診療の2種類があります。 保険診療と自費診療 そもそも保険診療と自費診療では何が違うのかをまずご説明させていただきます。 保険診療 保険診療とは、国民皆保険と言われている日本で、皆さんが加入している健康保険を使って診療を受けることです。70歳以上になると負担額が減少したりしますが...
---
- Published: 2023-03-17
- Modified: 2023-03-17
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2440/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の小野寺です。今回は、歯磨きについてお話をしていきます。 歯磨きのタイミング 歯磨きするタイミングについて質問される方が多いので説明していきます。少し前は食後30分くらいは歯磨きをしない方がいいとテレビで言っているのをよく聞いていた方もいたと思います。 なぜ食後30分後がいいと言われていたのか? 普段食事をしていない時のお口の中は中性です。食事や間食、砂糖が入った飲料水などを口に含むことでお口の中が酸性に傾きます。この時お口の中では歯の脱...
---
- Published: 2023-03-10
- Modified: 2023-05-02
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2419/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の永田です。みなさんは「口腔習癖」という言葉をご存知ですか?口腔習癖とは、日常生活の中で無意識に行っているお口に関係する癖のことです。その行動の中には、お口の形態や機能に悪い影響を及ぼすような癖があります。癖が原因で噛み合わせに異常が生じたり、歯並びの見た目が悪くなったり、顎の関節に異常が生じたりすることもあります。代表的な口腔習癖をご紹介します。お読みになっている方、ご家族、周りの方々の中にも口腔習癖を持っている方がいらっしゃるかもしれま...
---
- Published: 2023-03-07
- Modified: 2023-03-07
- URL: https://kamata-dental.jp/news/2397/
- カテゴリー: お知らせ
院内研修のため、14:30~17:30の間、休診とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
---
- Published: 2023-03-03
- Modified: 2023-03-03
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2387/
- カテゴリー: ブログ
みなさん、こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科医師の花岡です。今回は、歯周病と結びつく全身疾患についてお話ししていこうと思います。 歯周病とは まずは、歯周病について説明していきます。歯周病の原因は、歯垢と呼ばれる細菌です。歯垢は、歯磨きが十分に行き届いていない部分に付着するネバネバした黄白色の粘着物です。この歯垢は時間とともに量が増えていき、酸素が少ない状態になると歯垢の中で酸素を嫌う嫌気性菌が多くなります。歯垢は歯周ポケットの中に潜り込み、どんどんと歯周組織を破壊して炎症を繰り返します。...
---
- Published: 2023-02-21
- Modified: 2023-02-22
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2379/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科医師の大西です。今回はデンタルショーに言ったお話と、アライナー矯正について少しお話しします。 1. 横浜デンタルショー 先日横浜デンタルショーに行ってきました。 一時期のコロナ前に比較して大分、賑わいが戻ってきてうれしいです。デンタルショーでは色々な、展示機械があり中にはまだ発売されていないものもあります。そういうものをみられると楽しいですね。 2. アライナー矯正(マウスピース矯正) また、各ブースでいろいろなセミナーもやっています。マウスピ...
---
- Published: 2023-02-15
- Modified: 2023-02-14
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2372/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の北村です。今回は磨き残しについてお話させて頂きます。 歯医者さんでよく「磨き残し」という言葉を聞くかもしれません。 磨き残しがあるといけないのはわかるけど、なんでダメなのかご存じでしょうか。 磨き残しとは 実は磨き残しとは歯周病菌や虫歯菌のカタマリなんです。 歯周病や虫歯を予防するためにもお口の中の磨き残しを少しでも減らせるように当院では歯ブラシの仕方の確認や専門的なクリーニングを実施しております。 お口の中の写真を一緒に見たときに、...
---
- Published: 2023-02-08
- Modified: 2023-02-08
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2363/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士、深根です。今日は歯周病とメンテナンスについてお話しします。回数や期間をかけて歯周病の治療をしたらもう歯周病を繰り返すことはないのでしょうか?実は治療をしてもそのままにしていると数ヶ月から1年くらいで再発してしまうんです。 なぜ再発する? 歯周病が再発する1番の原因は磨き残しです。歯磨きが上手な方でも全ての歯垢(プラーク)を取り除くことは難しく、そこから炎症が起こり歯周病が再発していきます。 再発させないためには? 歯周病の治療を行うと歯...
---
- Published: 2023-01-31
- Modified: 2023-01-31
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2354/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科の清水です。みなさんは”口腔内フローラ”という言葉を聞いたことはありますか?実は腸内環境や健康にも関わる”口腔内フローラ”についてお話ししていきたいと思います。 フローラとは? 口腔内には500から1000種類の細菌などの微生物が生息しています。そのたくさんの細菌がお花畑のように見えることから細菌叢のことをフローラと呼んでいます。お口の中の細菌叢なので”口腔内フローラ”と呼んでいます。 口内細菌って 先程、口腔内には500から1000種類の細菌が私た...
---
- Published: 2023-01-23
- Modified: 2023-01-26
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2342/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にあるカ蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の小野寺です。ここ数年、子供のむし歯が非常に減ってきており少しずつ、むし歯予防意識が高まり、全体的に子供のむし歯が減っている傾向にあります。しかし、どんなに注意して歯磨きをしていても、自己管理が出来ていない子供や、元々歯質が弱くむし歯になりやすい子供は、むし歯になってしまう事があります。むし歯予防の代表的なものとしては「フッ素塗布」が広く知られていますが、歯科医院で行われるもう一つの効果的な予防処置であるシーラントというものがあります。...
---
- Published: 2023-01-17
- Modified: 2023-01-17
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2337/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは!蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の石川です今回は、「気づかないうちにあなたもやっているかもしれない、とある“癖”で歯が痛くなるかも!」というテーマでお話しさせていただきます。 はじめに さて!突然ですが、日常生活の中で上下の歯が接触する時間はどれくらいでしょうか?... ... ... 答えは、20分程度が理想的といわれています。20分程度というと、主に食事の時くらいにしか上下の歯が接触しないのが理想ということになります。つまり、安静時(リラックスしている時)は上下の歯が離れている...
---
- Published: 2023-01-10
- Modified: 2023-01-10
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2320/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科 落合です。皆さん、歯面や口腔内の粘膜、傷ついていませんか?以前にも歯みがき粉の種類についてブログでもありましたが、今回はその中のジェルタイプの歯みがき剤、当院でも販売している「ConCoolジェルコートF」をご紹介します。安全と殺菌効果に着目した歯みがきです。 特徴 高い殺菌力 長時間殺菌作用のある塩酸クロルヘキシジン0. 05%配合。ムシ歯・歯周病は歯に付着した細菌が原因となります。ジェルコートFに含まれている殺菌成分が原因菌を殺菌し、ムシ歯・歯...
---
- Published: 2022-12-28
- Modified: 2022-12-28
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2314/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは〜。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科医師の今村英です*\(^o^)/*今回は口腔機能低下症についてお話ししたいと思います。 口腔機能低下症とは? 加齢によりお口の中の「感覚」「咀嚼」「嚥下」「唾液分泌」等の機能が少しずつ低下していく疾患です。 原因は? 症状もさまざまなので、原因もいろいろ考えられます。まず1番の原因は「加齢」です。年を重ねると、口腔機能も低下していきます。虫歯や歯周病で歯を失ったり、入れ歯が合わなくなったりといったことも原因に含まれてきます。また、日頃の歯磨きのケ...
---
- Published: 2022-12-23
- Modified: 2022-12-26
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2290/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは!蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の石川です今回は、詰め物・被せ物にも寿命があるということについてお話させていただきます。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ やっとの思いで虫歯治療を終え、解放感でついつい歯の定期検診にいくのを忘れてしまったこと、ありませんか?当院では、治療を終えられた患者様には必ず定期検診に来ていただくことをオススメしています。それは、気づかないうちに虫歯の再発が起こっていることがあるためです。「え?せっかく治療したのに、再発するの?」とお思いの方もいらっしゃ...
---
- Published: 2022-12-20
- Modified: 2022-12-20
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2269/
- カテゴリー: ブログ
皆さんこんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科です。 最近寒くなってきましたね。 今回は歯磨き粉についてお話しします。 おすすめは当院でも売ってるチェックアップです。 チェックアップにはフッ素濃度が1450ppm配合で、う蝕の発生、進行を防ぎます。 こちらの特徴はフッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトペーストで、歯や歯肉にやさしい低研磨性です。また少ない泡立ち、やさしい香味のため少量洗口で行うことができます。 フッ素の効果について フッ素は歯垢の細菌の活動を抑えたり、溶けた歯のエナメル質を修復...
---
- Published: 2022-12-13
- Modified: 2022-12-13
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2262/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の三田です。突然ですが、「みなさま、タバコは吸っていますか?」「これまでにタバコを吸っていたことはありますか?」 実は、タバコを吸うことがお口の中に悪い影響を与えるなんて知らなかった!という方のために。本日は意外と知っているようで知らない歯周病リスクとタバコについてお話ししていきます。 歯周病ってなに? まずは、歯周病自体どんな病気なのかわからない方もいらっしゃると思いますので軽くご説明します。歯周病とは簡単に言うと、細菌によって引き起こ...
---
- Published: 2022-12-03
- Modified: 2022-12-04
- URL: https://kamata-dental.jp/news/2247/
- カテゴリー: お知らせ
12月29日(木)から1月4日(水)は休診とさせていただきます。2022年の診療は12月28日(水)午前診療終了(9:00〜13:00)2023年の診療は1月5日(木)より通常通り診療となります。宜しくお願い申し上げます。
---
- Published: 2022-11-29
- Modified: 2022-11-29
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2186/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の茂木です。みなさんフッ素入りの歯磨き粉の使用量について知っていますか?フッ素は、歯が溶ける脱灰を抑えて再石灰化を促進することで虫歯に対して予防効果があるものとして知られています。フッ素入りの歯磨き粉を使用すると、うがいをした後も微量のフッ素がお口の中に残ります。市販の歯磨き粉の90%以上にフッ素が配合されています。販売されている歯磨き粉に含まれるフッ化物イオン濃度は1500ppm以下と決められています。子ども用に950ppm、500pp...
---
- Published: 2022-11-25
- Modified: 2022-11-25
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2204/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科歯科医師の北村です。 歯の治療をした後に詰め物や被せ物の素材のご相談をする事があります。 当院では、保険内で作るのか保険外(自費)で作るのか患者様に選んで頂きます。 その際に患者様からそれぞれの素材のメリット・デメリットのご質問を頂くことが多いので、今回はそれぞれの特徴を簡単にご説明します! ①素材の種類 〈保険内〉 ・プラスチック 利点 コストが抑えられる 欠点 割れやすい 外れやすい 着色しやすい 変形しやすく虫歯の再発が起こりやすい 汚れが付きやすい ・銀...
---
- Published: 2022-11-22
- Modified: 2022-11-29
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2193/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは!大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科歯科、歯科衛生士の深根です。今日はホワイトニングについてお話します。 歯を白くする方法って? 歯を白くする方法はいくつかあります。 歯科医院でクリーニングをする歯面清掃やホワイトニングといった歯を削らない方法や、被せ物や詰め物をする治療といった歯を削る方法があります。 歯が着色や変色する原因って? 歯に色がついてしまう原因は大きく分けて2種類あります。 着色(外因性) 外来の着色物によって歯の表面に付着した色素や汚れのこと。例えば、プラークや歯石の口腔清...
---
- Published: 2022-11-15
- Modified: 2022-11-15
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2167/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは〜大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の今村英です*\(^o^)/*親知らずの抜歯、むし歯や歯周病などで歯を抜かれる方がいると思います。今回は、歯を抜いた後の治り方や歯を抜いた後の注意点ついて簡単にお話ししていきたいと思います。よろしくお願いします!!! まずは簡単に〜 歯を抜いた後の治り方は、例えば転んだ時などにできた傷と同じです。血が固まりかさぶたになり傷口が治ってきます。 もう少し詳しく〜 歯を抜いた後にできる穴を抜歯窩(ばっしか)と言います。①抜歯直後〜1日目歯を抜いた後の...
---
- Published: 2022-11-08
- Modified: 2022-11-08
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2130/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の北村です。みなさん、根管治療という治療はご存じでしょうか?簡単に言うと「歯の根っこ」が悪くなった場合に行う治療のことです。本日は根管治療について、お話していきたいと思います。 根管治療とは 虫歯が大きく歯の神経まで感染している場合に必要になる神経を取る治療です。 根管治療の流れ ・虫歯の除去・専用器具による歯髄(歯の神経)の除去・薬液による洗浄・根管(歯の根の中)にお薬を入れ仮蓋をして数日おく(根管内がきれいになるまでこの作業を数回繰り返しま...
---
- Published: 2022-11-04
- Modified: 2022-11-08
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2158/
- カテゴリー: ブログ
みなさん、こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の永田です。今日のテーマは子どもの歯磨きについてです。 お子さんがいらっしゃるご家庭の方にとって悩ましい歯のトラブルといえば、お子さんがなかなか歯を磨いてくれなかったり、歯を磨いていても虫歯になってしまったりすることですよね。今回はそんなお子さんの歯磨きのお悩みについて色々とお話ししていきますね。 歯磨きはいつから? まず、子どもの歯磨きはいつごろから始めたらいいのでしょうか。歯磨きは、最初の子どもの歯が生えてきた時点から磨くことが重...
---
- Published: 2022-11-01
- Modified: 2022-11-01
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2151/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、スタッフの原田です。患者様に、「自由診療ってなんですか?」と聞かれることがあります。歯医者には、保険診療と自由診療(自費診療)というものがあります。本日は、保険診療と自由診療について話していきたいと思います。 保険診療とは?自由診療とは? 【保険診療】 保険診療とは、健康保険に加入している場合に利用できる制度です。加入している保険の保険証を提示すれば治療費の自己負担が3割(場合によっては0〜2割)で済むという制度です。また、平等な医療のため、行うことが...
---
- Published: 2022-10-29
- Modified: 2022-10-29
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2145/
- カテゴリー: ブログ
みなさま歯ブラシは何をお使いですか? 当院では新たにCRAPROX(クラプロックス)というスイス製の歯ブラシを導入しました!まずクラプロックとは、1972年にスイスで生まれ今では世界75ヵ国で愛されているオーラルケアブランドです。とびきりカラフルで、最高品質のブラシを使った家庭でのセルフケアを大切にしたい、楽しく、しっかり磨ける歯ブラシです。 CRAPROX(クラプロックス)の特徴と使い方を伝えたいと思います。 まず見た目は海外製もあることからとてもポップで可愛いデザインでカラーバリエーションが...
---
- Published: 2022-10-25
- Modified: 2022-11-08
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2139/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科の清水です。みなさんは食事の時によく噛んで食べることを意識していますか?よく噛んで食べるとどのような効果があるのか、お話ししていきたいと思います。 よく噛んで食べると? よく噛んで食べると唾液がたくさん出ます。唾液は虫歯や歯周病の予防になり、口の中を清潔に保ちます。また、よく噛んで食べることにより満腹感を感じやすくなるため、食欲が抑えられます。生活習慣病の原因にもなる肥満を予防することもできます。よく噛まず、速食いの習慣がある・お腹がいっぱいになるまで食...
---
- Published: 2022-10-18
- Modified: 2022-10-18
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2121/
- カテゴリー: ブログ
みなさまこんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科歯科、歯科衛生士の三田です。流行しているコロナウイルスにより、感染拡大の予防としてマスクをつけることが当たり前になり、「マスク時代」と言われている今、マスクを外す瞬間、少しドキドキしながら外すことはありませんか?実はマスクをしていなかった時よりも、毎日マスクをしている今の方が、マスクを外した時のマスク下の印象はかなり強いものになっているのではないでしょうか?マスク時代の今だからこそ、綺麗な白い歯で思い切り笑えるように今回はホワイトニングについてご...
---
- Published: 2022-10-14
- Modified: 2022-10-18
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2105/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の佐々木です。今回は皆さんが毎日使っている歯磨き粉についてお話しさせていただきます。毎日歯磨きをする際に歯磨き粉を使用する方がほとんとだと思いますが、実際に歯磨き粉にはどんな成分が入っていて、どんな効果があるのかを認識している方はあまり多くないと思います。今回のブログを通して、今後歯磨き粉を選ぶ際に参考になれば幸いです。 歯磨き粉とは? 歯磨き粉は、正式には歯磨剤と呼ばれています。現在の日本の歯磨き粉はペースト状の物が主流ですが、昔は粉状の物が...
---
- Published: 2022-10-12
- Modified: 2022-10-18
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2096/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の永田です。突然ですが、「歯周病」とは何かご存知ですか?「歯周病」という言葉を聞いたことがあっても、どのような病気なのかを知らない方も多いかと思います。日本歯周病学会によると国民の3人に2人は歯周病になっていると言われておりますので、「歯周病は私には関係ない」と考えている方もぜひ読んでみてください。歯周病とは、歯を支える歯茎と骨がかかる病気です。歯に付いているプラーク(細菌の塊)の中の細菌の毒素によって、歯茎が免疫反応(防衛反応)を起こして腫れ...
---
- Published: 2022-10-07
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2062/
- カテゴリー: ブログ
みなさま、こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科 歯科医師の花岡です。今回は、唾液の働きについてお話ししていきたいと思います。唾液は、お口の中を潤しているだけだと思っている方は多いのではないでしょうか。実は唾液にはさまざまな作用があります。 唾液のちから 唾液には以下の8個の働きがあるとされています。①自浄作用②抗菌作用③ph緩衝作用④再石灰化作用⑤消化作用⑥粘液保護・潤滑作用⑦溶解・凝集作用⑧粘膜修復作用一つずつ詳しくみていきましょう。 ①自浄作用 お口の中の粘膜や歯の表面は唾液に覆われて...
---
- Published: 2022-10-04
- Modified: 2022-10-18
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2049/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、原田です。昨今のコロナ禍の影響で、マスクは生活の一部となりました。その中で、マスクをすると口臭が気になってきた、と感じる方もいると思います。周りに気づかれないほどの口臭から、周りに不快感を与える口臭など、人によって様々だと思います。口臭の原因は食べ物や飲み物、タバコ、ストレス、体内の病気など様々なことが考えられます。今回は歯科と関わってくる口臭の原因と予防についてお話ししていきたいと思います。 口臭の原因 虫歯 虫歯によって穴が開いたところに食べ物が詰...
---
- Published: 2022-09-30
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2044/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生の小野寺です。フッ素って聞いたことはあるけど、いまいちよく分からないと、いう方が多いのでは無いでしょうか?そんな方の為にフッ素について分かりやすくご説明したいと思います。フッ素はカルシウムやカリウム、ナトリウム・鉄のように体内に存在している物質です。歯の主成分はハイドロキシアパタイトというもので、フッ素がやってくると酸に対して安定した結晶を持つ「フルオロアパタイト」という物質を生成します。ハイドロキシアパタイトはむし歯菌の作り出す酸によって溶けることで...
---
- Published: 2022-09-27
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2032/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の茂木です。本日は、喫煙と歯周病の関係についてお話しさせていただきます。まず、歯周病とはプラーク中の細菌によって歯肉に炎症が起こり、歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。 〈煙草と歯周病の関係〉 煙草にはさまざまな毒性物質が含まれており、喫煙者は、がん、心臓病、脳卒中、肺気腫、喘息、歯周病などの病気になりやすく、進行が早いことが知られています煙草を吸っていると血流が悪くなり、歯肉の腫れや出血などの炎症があまり見られず、患者さんが歯周病と気付...
---
- Published: 2022-09-23
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2023/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、トリートメントコーディネーターの楠元です。 どんな治療をするの? 先日、来院が初めての患者様より『初診時になにをするんですか?』とお問い合わせをいただきました。私もそうですが、皆さんも初めて行く場所は不安に思われることがいろいろあると思います。『何されるんだろう』とか『これからどんな治療をしていくの?』など心配になるかと思います。 今回は患者様が不安に思われることを少しでもなくしていただけるように、蒲田駅前歯科・矯正歯科での治療の流れについて、ご説明さ...
---
- Published: 2022-09-16
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2017/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の花岡です。今回は根管治療によく使われている、ラバーダム防湿について紹介したいと思います。みなさまは、ラバーダムという言葉を聞いたことあるでしょうか。ラバーダムとは、ゴム製のシートで治療する歯のみをお口の中と隔離し、唾液や呼気が入り細菌感染することを防いだり、詰め物のセットの時により良い接着のため使用されます。では具体的にどのように使用するのか紹介させていただきます。 ラバーダム使用方法 まず、ゴムのシートに治療する歯の位置に合わせて穴を開けま...
---
- Published: 2022-09-13
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2011/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは〜大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の今村英です*\(^o^)/*初めてのブログ投稿になるので、まずは簡単に虫歯について書きたいと思います。 なぜ虫歯になるのか? 口の中にいる虫歯菌(主にミュータンス菌)が酸を作って歯を溶かしていきます。虫歯菌は食べかすなど糖分が含まれているものが大好きで、ネバネバしたノリのようなものを作りだします。これが歯垢(プラーク=柔らかい汚れ)で、菌のすみかになります。少しずつ歯を溶かしていき、ミネラル成分が溶け出すと白く見えてきます。この状態は初期虫...
---
- Published: 2022-09-09
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/2000/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科の清水です。歯に必要な栄養素と聞くとカルシウムが思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。ですが、歯に必要な栄養素はカルシウムだけではないのです。バランスの良い食事は病気を予防し、丈夫な歯を作るためにも大切になります。本日は歯に必要な主な栄養素についてご紹介いたします。 【たんぱく質】 筋肉や臓器などの材料となり、三大栄養素としてエネルギー源ともなるたんぱく質。不足すると筋肉量の低下につながり、運動機能や活動量が低下します。歯では土台の材料になります。たん...
---
- Published: 2022-09-06
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/1990/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは!大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の石川です皆さんは今お使いの歯ブラシ、どのようにお選びになりましたか?今現在薬局やコンビニで歯ブラシコーナーを見てみると、本当に様々な歯ブラシが並んでいると思います。その中からご自身に合った歯ブラシを探すとなると、少し悩んでしまう方が多いのではないでしょうか?本日は、ご自身のお口の中の状態に合わせた歯ブラシ選びができるよう、3つのポイントをお伝えします! 〈ポイント①毛の硬さ〉 歯ブラシ選び、1つ目のポイントは歯ブラシの毛の硬さです。歯ブラシ...
---
- Published: 2022-08-30
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/1974/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科歯科、歯科衛生の中村です。今回は、当院で販売もしているフロアフロスについてお話しさせていただきます。 フロアフロス フロスは使ってますか?フロスは歯ブラシでは取りずらい歯と歯の間の汚れを除去するのにとっても大事なのです。そこで、当院でおすすめのフロアフロスについて紹介します。このフロスは歯周病予防のための歯ぐきに優しいデンタルフロスです。歯周病予防に必要不可欠なのは、歯肉縁上・縁下1~2mmに付着したプラークを落とすことです。 *こんな方におすすめ ・歯...
---
- Published: 2022-08-26
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/1969/
- カテゴリー: ブログ
みなさん、こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の北村です。今回は歯科医院で行っているクリーニングとホワイトニングの違いについてお話させていただきます。 クリーニングとは 歯の表面に付着している汚れや着色を落とす事です。歯の表面の汚れは歯垢(プラーク)、歯石と呼ばれる虫歯菌や歯周病菌の細菌の塊からできています。歯石は歯垢が唾液の成分により固くなった物なので歯ブラシで取るのが大変なので、歯医者さんで専用の器具を使ってとってもらいましょう。 汚れが溜まるとどうなるの? 歯石や歯垢が溜ま...
---
- Published: 2022-08-23
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/1959/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科です。 皆さんは虫歯は1度治療したらおしまいだと思われますか?"ここの銀歯は前に治療したから大丈夫" "痛くないし、色も黒くなってないからもう虫歯にはならないでしょ!" と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかしながら残念なことに虫歯は再発するリスクがあるものといわれています。今回は虫歯がなぜ再発してしまうのかご紹介します。 ①歯磨きの時の磨き残し 歯磨きは皆さんもちろんしていただいているかと思います。 しかし、自分では磨けているつもりでも、ご自身...
---
- Published: 2022-08-19
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/1946/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の三田です。 マウスピース矯正(製品名:インビザライン 完成物薬機法対象外)とは、ワイヤーやブラケットを使わず、透明なマウスピース型の装置で歯を動かす新しい矯正方法です。目立たず、周囲の人に気づかれにくいのが特徴です。 人と会ったり喋る機会が多い仕事の方でも、他人に気づかれずに歯列矯正を行えるマウスピース矯正は、社会人の方や年配の方でも負担の少ない矯正方法と言えます。 インビザラインとは マウスピース矯正にはいくつかの種類があります。 その中...
---
- Published: 2022-08-16
- Modified: 2022-10-11
- URL: https://kamata-dental.jp/blog/1872/
- カテゴリー: ブログ
こんにちは。大田区の蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士の小野寺です。歯医者さん=虫歯治療をイメージされる方がほとんどだと思うのですが、「予防歯科」とは異常になることを未然に防ぐという歯科治療も歯科医院では行っているのです。定期的に来院してもらう事で虫歯、歯周病にならないようにお口の状態をチェックさせていただいたり、自宅でのセルフケアの指導などを主に行っています。これはアメリカでは習慣になっているのですが日本ではまだそんなに知られていないため「痛みもないのに歯医者に行ったら余分にお金がかかる」と思...
---
---