蒲田駅前歯科・矯正歯科

ブログ

日々のケアをパワーアップ!「モンダミンハビットケア」でセルフケア!


こんにちは!JR蒲田駅東口徒歩1分の蒲田駅前歯科・矯正歯科です。
本記事では、「モンダミンハビットケア」と当院でのケア指導を組み合わせた使い方をご紹介しま
す。
健康な口腔環境を維持するためには、歯科医院での定期的なケアと日常のセルフケアの両方が欠かせません。

特にむし歯や歯周病の予防には、歯ブラシで磨くだけでは足りないことをご存じでしょうか?

そこで当院では、セルフケアをより効果的にする洗口液「モンダミンハビットケア」をおすすめしています。

目次


<むし歯や歯周病の原因>


私たちの口の中には、数えきれないほどの細菌が存在しています。

これらの細菌は、普段は害を及ぼさない場合もありますが、条件が揃うとむし歯や歯周病といった口腔トラブルの原因となります。

たとえば、プラーク(歯垢)は細菌が集まった塊であり、これが歯の表面や歯と歯ぐきの間に付
着すると、時間が経つにつれて歯石へと変化します。

歯石が蓄積すると細菌の温床となり、歯肉炎や歯周病のリスクを高めます。

歯周病は歯と歯ぐきの間に溜まった細菌が炎症を引き起こし、進行すると歯を支える骨にまで影響を及ぼす病気です。

むし歯は細菌が糖分を分解して酸を作り出し、その酸が歯の表面を溶かしていくことで発生します。

これらの疾患は進行が遅いため、初期段階では痛みや目立った症状がないこともあります。

しかし、気付かずに放置すると重症化し、最終的には歯を失う原因にもなります。


<こんなにも多いお口の中の細菌>


私たちの口腔内には、想像以上に多くの細菌が存在しています。

例えば、咽頭粘膜には約1億個/mg、舌苔には約1億個/mg、歯面には約10億個/mg、そして歯周ポケットには約1億個/mgの細菌がいるとされています。

また、プラーク1gには600種以上の細菌が含まれ、その数は約1000億個にも達します。

これらの細菌はむし歯や歯周病、口臭などの原因となり、口腔内の健康だけでなく全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。


<細菌コントロールの重要性>


むし歯や歯周病を防ぐためには、口腔内の細菌を適切にコントロールすることが欠かせません。


そのための基本は毎日の歯磨きです。

歯磨きでは歯の表面や隙間に付着したプラークを機械的に取り除くことができますが、歯ブラシだけでは細菌を完全に取り除くことはできません。

そのため、洗口液やデンタルフロス、歯間ブラシを使って補助的にケアを行うことが推奨されます。


また、細菌は舌の表面にも付着しています。

これを「舌苔(ぜったい)」と呼び、舌ブラシを使用することで除去することが可能です。

舌苔のケアは、口臭予防にも効果的です。さらに、歯科医院での定期的なクリーニングや検診を受けることで、普段のセルフケアでは取り切れない歯石や細菌を除去することができます。


<健康な口腔環境が全身の健康にも影響>


近年の研究では、口腔内の細菌が全身の健康にも影響を及ぼすことがわかっています。

たとえば、歯周病菌が血流に乗って全身に広がると、糖尿病や心血管疾患などのリスクを高める可能性
があります。

JR蒲田駅東口徒歩1分 蒲田駅前歯科・矯正歯科 カウンセリング 歯医者 初めて 不安 安心 通いやすい 相談しやすい 虫歯 歯周病 歯肉炎 痛い こわい 歯医者 怖い 恐怖心 不安 歯科恐怖症 歯医者   全身の病気 全身疾患 感染 全身に広がる 心臓病 脳卒中 糖尿病 全身の健康 深刻な影響 歯石 プラーク 歯石除去 PMTC クリーニング 定期検診 予防歯科 8020運動 8020 80歳 20本  喫煙 喫煙者 電子タバコ 禁煙

口腔内の健康を保つことは、単にむし歯や歯周病を防ぐだけでなく、全身の健康を維持するためにも重要です。
日々のケアと定期的なプロフェッショナルケアを組み合わせて、細菌の増殖を抑え、健康的な口腔環境を目指しましょう。


<当院でのケア指導と「モンダミン ハビットケア」併用のススメ>


「モンダミンハビットケア」は独自の処方により、プラーク付着の防止、歯周病予防、そして口臭対
策を同時に実現します。

また、低刺激なアルコールフリー設計により、家族全員が安心して使用できる点も魅力です。


市販製品にはない信頼性と機能性を兼ね備えた「モンダミンハビットケア」は、歯科医院でしか購
入できない特別な洗口液です。

当院では、購入前に使用方法の説明や、患者様個々の口腔状態に合わせたアドバイスを行っています。

洗口液の効果を最大限に引き出すには、正しい使い方を理解することが重要です。当院では以下のようなケア指導を行っています。
● 使用頻度やタイミングの個別アドバイス
● 患者様のリスクに応じた製品選びの提案
● 歯磨きとの組み合わせ方

「モンダミンハビットケア」をセルフケアに導入された方々からは、「口内がいつも清潔に保たれて
いる感じがする」「歯ぐきの腫れが気にならなくなった」などの感想をいただいています。


<まとめ>


健康な口腔環境を維持するためには、日々のケアと歯科医院での定期検診を組み合わせること
が重要です。

「モンダミンハビットケア」は、毎日のケアをより充実させるための心強い味方であるといえるでしょう。

JR蒲田駅東口徒歩1分 蒲田駅前歯科・矯正歯科 カウンセリング 歯医者 初めて 不安 安心 通いやすい 相談しやすい 虫歯 歯周病 歯肉炎 痛い 歯石 プラーク 歯石除去 PMTC クリーニング 定期検診 予防歯科 8020運動 8020 80歳 20本 ケア用品 フロス フロス使い方 

当院では定期的なメンテナンスとセルフケアの改善をサポートしています。

ぜひお気軽にスタッフまでお尋ねください!

蒲田駅前歯科・矯正歯科

【口臭治療についてはこちらから】

https://kamata-dental.jp/bad-breath/

【予防歯科についてはこちらから】

https://kamata-dental.jp/prevention/

【ご予約はこちらから】

https://kamata-dental.jp/

お口の中のお悩みは、
蒲田駅前歯科・矯正歯科まで
お気軽にお問い合わせください。

JR蒲田駅 東口駅徒歩1分
/ 京急蒲田駅 徒歩9分

電話
予約
診療時間
電話する
ご予約・お問い合わせ