こんにちは。
大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士、深根です。
今日はCMなどでも耳にする機会のある知覚過敏についてお話していきます。
目次
知覚過敏とは?
知覚過敏ってどんな症状?
冷たいものがしみる歯磨きをするとピリッとするなどといった症状を知覚過敏と言います。
歯に痛みを感じる事によってむし歯になったのではないかと不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
どうして歯がしみるの?
通常見えている歯の部分はエナメル質という成分に覆われています。
エナメル質の内側に象牙質という成分があり、象牙質がむき出しになる事で症状を感じるようになります。
または歯の根っこの部分はエナメル質に覆われていないので、歯茎が痩せて下がることによっても象牙質がむき出しになってしまいます。
どうして知覚過敏になるの?
知覚過敏になる原因、象牙質がむき出しになる原因はひとつではありません。
過度な力による歯磨きや歯周病、加齢などで歯茎が下がってしまうことや歯ぎしりや食いしばりで歯が削れたり擦り減ってしまうことなどがあげられます。
ホワイトニング後に薬剤の刺激でしみたり、歯のクリーニング後に一時的にしみる症状が出ることもあります。
治療法はなにがあるの?
しみ止めをコーティングする
一般的に歯科医院で行われる治療のひとつで、刺激を感じる象牙質の表面を薬でコーティングする事で刺激を感じにくくする目的で行います。ただし、日頃の歯磨きやお食事で少しずつコーティングがとれてきてしまうので何度か繰り返し行う必要がある場合もあります。
プラスチックの詰め物をする
先程述べたコーティングではなかなか改善されない場合や歯の根元が削れてしまっている場合はプラスチックの詰め物をして見えている象牙質に蓋をしてしまう事を目的として処置を行います。
マウスピースを使う
知覚過敏になった原因が歯ぎしりや食いしばりによる方にはマウスピースを装着することによって歯へのダメージを軽減する事を目的に行います。
知覚過敏用の歯磨き粉を使う
歯磨き粉に含まれる知覚過敏に効く薬用成分を日常的に使用することを目的として行います。特に〝硝酸カリウム”という成分は象牙質に効果があり刺激を軽減する働きがあります。
終わりに
しみる症状が悪化してしまうと歯の神経をとる処置が必要になることもあります。
歯を長持ちさせる為にも知覚過敏に対する対処法や経過を一緒にみていけたらと思います。
もし、「冷たいものが歯にしみる」「歯磨きをするとピリッとする」などといった症状がありましたらいつでもお気軽に相談してくださいね。
スタッフ一同、お待ちしております。
蒲田駅前歯科・矯正歯科 深根