こんにちは。
蒲田駅前歯科・矯正歯科のトリートメントコーディネーターの楠元です。
カウンセリング時に、
『親知らずって抜いた方がいいの?』
『痛みないからそのままでいい?』
『歯並びに影響する?』
など様々な質問をいただきます。
自分の親知らずが気になった方は、ぜひ読んでいただければと思います。
目次
リスクとタイミングについて
親知らずは、成人になる頃に奥歯のさらに奥に生えてくることが多い歯です。すべての人が親知らずを抜かなければならないわけではありませんが、親知らずの位置や生え方によっては抜歯が必要になることがあります。では、親知らずを抜くべき場合と、抜かないリスクについて詳しく見ていきましょう。
親知らずを抜く必要性
親知らずが正常に生えて、隣接する歯や歯茎に影響を及ぼさなければ、必ずしも抜歯の必要はありません。しかし、以下のような問題が発生する場合、抜歯が推奨されることがあります。
隣の歯に悪影響を及ぼす場合
親知らずが斜めに生えたり、隣接する歯に押し付けられたりすると、隣の歯を痛めることがあります。これが進行すると、隣の歯が虫歯になったり、歯並びに影響を与えたりする可能性があります。
部分的にしか生えていない場合
親知らずが完全に生えてこない、もしくは一部だけ顔を出していると、歯茎の周りに汚れがたまりやすくなります。この状態は、細菌の温床となり、炎症や感染(智歯周囲炎)を引き起こすリスクがあります。
親知らずが埋まっている場合(埋伏歯)
骨の中や歯茎の中に埋まっている親知らずは、将来的に炎症や痛み、歯茎の腫れを引き起こす可能性があり、抜歯が必要になることがあります。
歯並びに影響を与える場合
親知らずが生えてくることで、他の歯を押しのけ、歯並びを乱すことがあります。特に矯正治療を受けている方や受けた方は、歯並びの維持のためにも親知らずの抜歯が必要な場合があります。
親知らずを抜かないリスク
親知らずを抜かずに放置すると、いくつかのリスクが伴います。まず、部分的に生えた親知らずや埋伏歯は、繰り返し炎症を引き起こす可能性があります。これが続くと、強い痛みや膿が出ることもあり、日常生活に支障をきたすことがあります。また、親知らずが隣の歯を押し続けると、健康な歯まで虫歯になるリスクが高まり、治療が必要になります。
当院の対応について
当院では、親知らずの抜歯に関して、難しいケースでも安心して治療を受けられるよう、大学から経験豊富な口腔外科の専門医を招いて、抜歯手術を行っています。
他院で「難しい」と診断された方や、抜歯を断られた方も、一度当院にご相談ください。
ただし、すべてのケースで親知らずが抜けるわけではありません。全身の健康状態や親知らずの位置、その他の診断結果によっては、抜歯が難しい場合もあります。その場合は、適切なケア方法や、他の治療法について丁寧にご説明いたします。
親知らずに関する不安や疑問がある方は、ぜひ当院にご相談ください。
蒲田駅前歯科・矯正歯科
トリートメントコーディネーター 楠元
【口腔外科・親知らずについてはこちらから】
【ご予約はこちらから】
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/19f95fe4906f37a2e13f1e4402ad6d91/reservations