蒲田駅前歯科・矯正歯科

ブログ

口腔内フローラって何?

こんにちは。
大田区にある蒲田駅前歯科・矯正歯科の清水です。
みなさんは”口腔内フローラ”という言葉を聞いたことはありますか?
実は腸内環境や健康にも関わる”口腔内フローラ”についてお話ししていきたいと思います。

フローラとは?

口腔内には500から1000種類の細菌などの微生物が生息しています。
そのたくさんの細菌がお花畑のように見えることから細菌叢のことをフローラと呼んでいます。
お口の中の細菌叢なので”口腔内フローラ”と呼んでいます。

口内細菌って

先程、口腔内には500から1000種類の細菌が私たちのお口の中に存在するとお話ししましたが、からだに良い細菌だけではないのです。
細菌の中には善玉菌、日和見菌、悪玉菌が存在しています。
代表的な善玉菌は納豆菌やビフィズス菌などからだにいいものとして一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
対して悪玉菌は歯周病の原因となるジンジバリス菌、虫歯の原因となるミュータンス菌などがあります。
日和見菌は善玉菌、悪玉菌と比べ圧倒的に数が多い菌になります。口腔内で善玉菌が優勢になると善玉菌に偏り、反対に悪玉菌が優勢になると日和見菌が偏り口内環境が悪くなってしまいます。
口内細菌のバランスを整えることが重要です。

蒲田駅前歯科・矯正歯科 蒲田駅東口徒歩1分 歯医者 口腔内細菌 口腔内フローラ

悪玉菌が多くなると?

口腔内の悪玉菌は歯周病や虫歯だけでなく血管に流入すると動脈硬化や糖尿病などの病気になるリスクが高くなります。
また、口腔内にいるインフルエンザ菌などが免疫の低下などで増殖し病気を引き起こす原因となります。
口腔内のケアは歯周病や虫歯を予防するだけでなく全身疾患のリスクを減らすこともできます。

お口の中の環境をよくするには?

①正しい歯磨きを

正しく歯磨きをすると細菌の数も変わってきます。
よく磨く人が1000から2000億個に比べほとんど磨かない人では1兆個もの細菌が住み着いています。
歯の表面を正しく磨くことはもちろん、デンタルフロスで歯ブラシの届かない隙間の汚れを落とすことも大切です。
また、歯磨きのタイミングは1日3回毎食後が理想です。特に就寝中に細菌が繁殖するためしっかりと歯磨きを行いできるだけ細菌を少なくすることが重要です。

蒲田駅前歯科・矯正歯科 蒲田駅東口徒歩1分 歯医者 歯磨き 歯ブラシ 正しい磨き方

②唾液をよく出す

唾液には殺菌効果もあるので唾液が少ないと悪玉菌が増殖しやすい環境になってしまいます。
食事の際は噛む回数を意識して増やしたり、酸味のあるものを食べると良いでしょう。

まとめ

今回は口腔内フローラがどのようなものかをお話ししていきました。
お口やからだの健康にも影響を与える口腔内フローラを整えるには毎日のセルフケアや歯科医院での定期検診やクリーニングが重要になります。
歯磨きの仕方やおすすめのアイテムが知りたい!など気になることがあれば気軽にご相談下さいね。

蒲田駅前歯科・矯正歯科 清水

お口の中のお悩みは、
蒲田駅前歯科・矯正歯科まで
お気軽にお問い合わせください。

JR蒲田駅 東口駅徒歩1分
/ 京急蒲田駅 徒歩9分

電話
予約
診療時間
電話する
ご予約・お問い合わせ